年度末の不思議な感覚
今日は3月31日、年度末の最終日。営業の仕事をやっているため、仕事の期間が4~9月の上期と10~3月の下期で区切られて、その期間での評価がされます。特に3月は年度末で、例年仕事が増える時期です。今年は不況のため、仕事も激減かなとも思ってましたが、予想外に忙しかったです。ほんとの影響はこれからでしょうか。
NHKの朝ドラや語学講座は昨日から新番組に切り替わっています。テレビのニュースも新しい顔ぶれが登場してます(TBSには高橋尚子がでているんですね)。気分はすでに新年度です。毎年、この時期には「何かをはじめねば」と思い、テキストやら本やら買い込んでくるのですが、長続きなしません(苦笑)。
仕事の区切り、子どもの新学期など、やはり4月はスタートの時期という感覚になります。大学の入学を、欧米のように9月入学にするという意見もあるようですが、やはり新学期は4月がいいな、と私としては思っています。
| 固定リンク | 0
コメント
うさこさん
こんにちは。ご無沙汰しています。
博多の桜はもう満開なのですね。東京は今週末には満開でしょうか。花見でどこも賑わいそうです。
投稿: 自由なランナー | 2009/04/01 21:45
お久しぶりです。うさこです。新学期、新年度、新入社員…。やっぱり桜が華やかに迎えてくれる4月が私もふさわしい!と思います。新しい環境に向けて、とても励まされている気がします。こちら博多の桜は、先週末が満開。気温が低いので花見は今週末に楽しむ人が多そうです。
投稿: うさこ | 2009/04/01 00:42