« 年末の風情 | トップページ | 勝間和代の「新・知的生産術」 »

2008/12/29

ワイヤレスヘッドホンの便利さ

 ちょっとした衝動買いで、ワイヤレスヘッドホンを買いました。最近いろんな機種が出回っていますが、気になるのはその音質はどうなのか、ということでしょう。購入したのはSONYのMDR-RF500Kですが、音のクオリティは有線のヘッドホンとなんら変わらない印象です。
 Headphneそもそもワイヤレスヘッドホン、どのようなものなのか。SONYのものは、ヘッドホン本体への充電器を兼ねたプロセッサーがあり、これとオーディオ機器を接続します。うちはONKYOのミニコンポと、光デジタル接続ケーブルで接続します。ボリュームはヘッドホン側で調節します。この光デジタル接続ケーブルでの接続は、音が良好なのですが、DVDからの音声はうけられず、これがちょっと欠点でしょうか。これは、ミニコンポ側がPCM音声を出せないためのようです。
 ともあれ、ヘッドホンをつけたまま、別の階へいっても音は聞こえます(時々途切れますが)。同じ階なら、自由に動き回っても問題ありません。これは快適です。ヘッドホンの束縛から逃れたワイヤレスヘッドホン、これからは広まるのではないでしょうか。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤレスヘッドホンの便利さ:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。