麻生首相の教養レベルを知りたい
ちょっと前に報じられたことなので、ご存じの方もいると思いますが「平岩文庫」が開設されるというニュースには驚きました。東京電力の社長、会長を務めた平岩外四氏は希代の読書家として知られていました。その平岩氏の蔵書約4万2000冊が、東京電力の総合研修センター内に「平岩文庫」として公開されました。この冊数すべてを読み尽くしたかはわかりませんが、これだけの本を買い求める「知」への欲求には、ただただ感心します。
かたや、最近ニュースで報じられている麻生首相の「漢字力」。これもご存じでしょうが、週刊朝日にまとめた記事が載っていたので、ご紹介します。
前場:「まえば」→「ぜんば」
詳細:「ようさい」→「しょうさい」
未曾有:「みぞゆう」→「みぞう」
頻繁:「はんざつ」→「ひんぱん」
有無:「ゆうむ」→「うむ」
完遂:「かんつい」→「かんすい」
この人、マンガ以外の本読んでるんですかね。
| 固定リンク | 0
コメント