芸術新潮の手塚治虫特集
今月3日は手塚治虫の誕生日です。生誕80年ということで、芸術新潮の11月号は特集「手塚治虫を知るためのQ&A100」です。この雑誌の特集は、硬軟を交互に組む傾向がありますが、それにしても今月号はかなり柔らかいテーマです。うちの地元の本屋(ブックファースト、青山ブックセンター)では、珍しく平積みされていました。
特集はストレートにQ&A形式で手塚治虫の真実に迫る手法ですが、このQ(質問)がかなり細かい点を網羅して、マニアックな内容です。よく、これだけのQを考えられたなと思いますし、このQを立てるには、かなり手塚治虫についての知識、情報がなければできないでしょう。とてもよく錬られた企画です。手塚治虫の資料としても、一級品でしょう。(Qはこれです)
思い出せば、小学生の頃鉄腕アトムを夢中になって読みました。小学生の頃、どこかの公会堂で開催されたアトムのイベントにいったことを覚えています。そういえば、鉄腕アトムのソノシートを買ってもらったなあ(ソノシートって知ってますか、こんなのです)。
表紙には手塚治虫のキャラクターが大集合です。楽しいです。また綴じ込みで「手塚治虫キャラクター名鑑100選」もあります。1500円ですが、それ以上の価値が感じられる一冊です。
| 固定リンク | 0
コメント
bubu@さん
手塚治虫さん、関西の人なんですね。そんなイメージがありませんが。ちょっと不思議。
投稿: 自由なランナー | 2008/11/10 07:33
某番組で手塚治虫縁の和菓子屋を紹介してましたら、友人宅でした(^^;
驚いたの何の。
その友人が、大阪の電気科学館でバイトしてたと思った、らこういう伝が有ったんだって後で納得したしだいです。(^^;
投稿: bubu@ | 2008/11/08 20:26