« 名古屋の名物といえば | トップページ | FIGAROの現代アート特集 »

2008/09/12

大甚、独特な飲み屋

 名古屋で仕事が終わったのが夜の6時頃。まっすぐ東京に戻ればいいのに、ちょっと寄り道。前いたうちの会社のビルは伏見の駅にほど近い場所。その伏見の駅のそばに、古い店構えの居酒屋があります。その名を「大甚」。WEBでみると、創業は明治40年だとか。
 Daizinこの店の特徴は、カウンターとか、ショーケースにある酒肴を自分で取りに行くシステムです。小皿に盛られた様々な料理から、好きに選ぶことができます。焼き魚とか焼き鳥は別途注文するようですが、基本はセルフサービス。
 また、飲み物もビールと酒(日本酒)のみ。例えば焼酎、ワインなんてものはありません。こんな店ですが、とても混んでます。お客さんも、比較的年齢層が高い。若いお姉さんはみかけません。こんな店が東京にもあったら、きっと行列でしょうね。

Daizin2

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大甚、独特な飲み屋:

コメント

黒砂糖さん
ご来訪ありがとうございます。
大甚、いい飲み屋です。名古屋に住んでいたときは、ほとんど行かなかったのですが、いま振り返ると惜しいことをしました。

投稿: 自由なランナー | 2008/09/18 07:12

先日は小生のブログに遊びにきていただき
ありがとうございました。
名古屋には36歳まで住んでました。
「大甚」も大先輩に誘われ何回か行ったことがあります。2時間以上居座ったので、延長料金を取られたことがあります。
広島の銘酒、加茂鶴の樽酒はここでしか飲んだこと
ありませんが、懐かしい味です。

投稿: 黒砂糖 | 2008/09/17 12:43

さいのめさん
ほんと、魅力のある飲み屋ですね。店内も風情がありましし。
賀茂鶴は、残念ながら飲み損ないました。

投稿: 自由なランナー | 2008/09/14 23:07

名古屋で仕事をするときはいつも大甚にいきました。ここは裏メニューだけど、地元の人は昔から頼むものとかもあれこれあって、おもしろいですよね。賀茂鶴の樽酒もうまいです。いきたいなあ。

投稿: さいのめ | 2008/09/12 17:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。