様々な舟越桂をみる展覧会
久しぶりに庭園美術館へいってきました。いま、「舟越桂 夏の邸宅」が開催されています。舟越桂は、ご存じに通り、彫刻家・舟越保武を父に持つ岩手出身の彫刻家です。岩手県立美術館には、舟越保武展示室があり、舟越桂の作品もいくつか展示されていまが、まとまった作品をみるのははじめてです。
舟越桂の彫刻は、木の素材を生かた造形と、精巧に掘られた顔が特徴だと思います。この展覧会では、スフィンクスシリーズなど神秘的な趣の彫刻が展示されています。何かを見つめているような眼は、大理石で作られています。不思議な表情です。
この展覧会では、彫刻だけでなく、ドローイング、版画も展示されています。舟越はドローイングは彫刻を作るための習作にとどまらず、重要な創造の領域と考えているとのこと。また、版画もいくつかの技法を駆使し、魅力ある作品を作っています。
また、この展覧会は「夏の邸宅」と名付けられています。これは、アールデコ様式の庭園美術館の室内装飾と、舟越の作品がどう調和するか、をテーマにしていることによります。この企画は、成功しているのではないかなと思います。
舟越桂の、様々な魅力をみることのできる企画展だと思います。
| 固定リンク | 0
コメント