二郎インスパイア系ラーメンとは
時として、ラーメン二郎が食べたくなります。ちょっと異常体質です。もう一月ほども前でしょうか、仕事帰りに突然食べたくなり、上野毛の店に出向きました。駅前とはいえど、商店も多くないところですが、夜の8時すぎにもかかわらず、ラーメン二郎は行列です。この店は、熱狂的ファンを作ります。
大ラーメンにしなくて正解でした。
さて、この熱狂的なファンに支えられてか、世の中には「二郎インスパイア系」というラーメンがあるようです。要はラーメン二郎に影響を受けたラーメン屋さん? とでもいうのでしょうか。先日、偶然にもこのインスパイア系に入りました。
場所は大岡山。実は「むらもと」というこれも大岡山では名店といわれるラーメン屋めざしていったのですが、スープがなくなったのか、閉店時間前にしまっていました。しかたなく駅に戻る途中で見かけたラーメン屋「凌駕」。店構えにひかれてふらふらと入ってしまいました。これが、迫力ものの一杯。いわば洗練された二郎ですね。
二郎独特の「野菜ダブルニンニク」なんてオーダーはなし。テーブルの上にニンニクがあり、自分でいれるスタイル。野菜増しも別料金。
大岡山にはインスパイア系はあと2軒あるらしい。二郎ラーメンワールド、奥深いです。
| 固定リンク | 0
コメント