« 欲しい本が見あたらない | トップページ | ちゃんぽん店で思ったこと »

2008/07/02

英語版、区のお知らせ

 昨日のニュースで、路線価が3年連続で上昇したと報じられました。東京圏が前年の13.1%から14.7%にアップと、個人的には困ります。でも、この路線価の上昇も、東京に住む外人さんには関係ないんだろうな。仙台から東京に戻って感じるのは、ほんと外人が多い、ということ。
 Setagayaku自由が丘駅に区のお知らせ(広報紙)が置いてあります。通常は目黒区のものが新聞に折り込まれててくるのですが、自由が丘の駅は、目黒区と世田谷区の境にあるので、世田谷区の広報紙もあります。日本語のものと、英語バージョンもあります。英語版は4ページの簡易版です。1ページめには、サミットが近いこともあり、また夏間近でもあるので、地球温暖化を防ぐにはどうするか、が書かれています。
 簡易な英語で、勉強には役立ちます。でも、実際どれくらいの外国人がこの広報紙を読んでいるのかな、とふと思いました。紙面によると世田谷区の人口は82万9517人。多いですね。外人、どれくらい住んでいるのかな。英語の広報紙、確か品川区も出していたはず。冷静に考えると、ホントに必要か、と思ってしまう媒体ではないでしょうか。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英語版、区のお知らせ:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。