小山登美夫さんの仕事
最近は現代アートはちょっとしたブームで、例えばNHKのニュースでも取り上げるほど、このマーケットが注目されています。でも、そのブームは多分に投機的なもので、ほんとの美術愛好家、ファンに支えられているかといえば、疑問があります。
現代アートにずっと関わってきた小山登美夫さんが著した「現代アートビジネス」は、現代アートをビジネス面から論じた興味深い一冊です。この本では、小山さんの大学時代(東京芸大)から、ギャラリーを立ちあげる過程や、村上隆、奈良美智との出会いが描かれています。また。アートを投資と考えている人に向けても、そのノウハウを伝授してくれています。そして、最後の章では、小山さんのアートに対する考え方も「日本をアート大国に」としてしっかりしめされ、充実した内容です。
ただちょっと残念なのは、文章が平板で、せっかくの貴重な情報をさらっと読み飛ばしがちなことです。でも、ギャラリー運営のひとつの理想を作ったといっていい小山さんの著作、アートファンは手にとって欲しい本です。
| 固定リンク | 0
コメント