« 練馬区立美術館のコレクション展 | トップページ | 目黒区美術館のコレクション展 »

2008/04/29

銀座・旭屋書店の閉店

 本好きなら何軒かはお気に入りの本屋さんがありますよね。私は、銀座数寄屋橋にある旭屋書店が好きな書店でした。「でした」と書いたのは、この旭屋書店の銀座店がさる25日に閉店したからです。閉店のニューズを知ったのが、26日で店を閉じたあとでした。確か3月にいったのが最後になりました。昨晩、銀座にいったので、のぞいてみたら店内の本はすっかり片付けられていました。

Asahiya1

 この書店の場所柄立ち寄りやすいところにあり、銀座に出たときはよくいきました。単行本の企画陳列コーナーが、独自の視点で並べられて、ここをみるのがいつも楽しみでした。
 WEBでの記事によると、閉店の理由は入居する東芝ビルが昨年10月に東急不動産に売却され、2009年12月に全面取り壊しされることに原因があるようです。
 銀座であと頼れる書店(?)は教文館書店です。なんとも残念な出来事です。

Asahiya2


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座・旭屋書店の閉店:

コメント

さいのめさん
規模の大きい書店だけが生き残っていくのも、どうかと思います。
私も地方ではよく本屋をのぞきますが、確かに画一化していますね。

投稿: 自由なランナー | 2008/05/02 15:20

schmidtさん
東京駅にも近く便利でした。残念です。

投稿: 自由なランナー | 2008/05/02 15:19

書店に文化があるかと問われたら、きっとあると答えたいです。地方に行くと、最初によく本屋を訪ね、その土地のことを知ろうとしたものです。書店はどこもパターン配本が中心になって、おもしろくないですよね。

投稿: さいのめ | 2008/04/29 13:57

 あらら、そうですか。残念ですね。わたしもよく通っていました。

投稿: schmidt | 2008/04/29 11:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。