2008/03/31
昨日の夜、仙台を引き上げて東京に戻ってきました。今日は引越の荷物受け取り。仙台での4年間で膨大に増えしまった家財道具をどう収納するか、頭の痛いところです。
朝、NHKのニュースをみていたら、アナウンサーさんの顔ぶれも変わってました。それに気象予報士の方も、新顔。馴染みになった橋詰さんがいなくなって、ちょっと残念。また、ニュースの時間帯も変わってます。これまで、6時30分からはじまっていたのが、7時からに。以前はこのパターンだったのが、元に戻った感じ。この方が私にとっては自然。
明日から新年度、世の中は変わってます。もう単身赴任ではないし。このブログも変えなければいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/30
今日は東京へ引越の日。朝、食事にうちのそばの「半田屋」へ。一番町にあるこの店、朝7時頃は国分町から朝帰りの若者の姿も目立ちます。
ここのシステムに慣れていないので、うっかり「めし」の小を頼んでしまいました。
かなりの量。小のほか、ミ三サイズがあって、これでよかったんです。
さて、今日で、仙台ともお別れです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/29
昨晩は会社の送別会。家に帰り着いたのは日付がかわり、かなりたった頃でした。今日は、女房と息子がきてくれて、荷造りです。単身赴任をテーマにこのブログを続けること、3年9ヶ月。たわいもないことをいろいろ書いてきました。振り返ってみると、やはり食べ物に関することを頻繁に記事にしていますね。その中でも多分、ラーメンのことがいちばん多いのでは。「いつもラーメン食べてる」と思われている方も、少なくないでしょうね。最近は、そんなラーメン食べていないんですがね。
単身赴任をタイトルにされているブログ、いくつかあります。その内容を拝見していると、やはり多いのは食べ物のこと。面白いなと感じるのは、食べ物の内容が「外食派」と「自炊派」に分かれること。例えば毎日の昼ご飯をアップしているブログ。それに対して、自炊の食事を記録してるブログ。単身赴任者の食生活は、外食派と自炊派にわかれるのでしょうか。
このブログでも、たまに稚拙な自炊をアップすることがありますが、その時はネタがあまりないとき。とても、毎日自分の料理をお見せする勇気はありません(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/28
武蔵野美術大学の卒業制作(卒業論文)を、アップします。
場所は、ここです。ダウンロードできるようにしてあります。
http://jiyu-runner.cocolog-nifty.com/sendai_art_crossing/2008/03/post_9deb.html
以前、試行的にやっていたブログですが、いまや完全に停止状態。ここに置いておきます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
このブログをご覧になっている方から、「単身赴任を満喫してますよね」といわれることがあります。ちょっと複雑な気持ちになりますね。確かに、単身赴任生活のいい点、例えば自由時間が多いことを活用(?)して、いろいろなことをやってはいます。飲みにいっても、気兼ねなく遅く帰宅できます。出張にいけば、美味しいものを食べていたりします。
その一方で、単身赴任生活のマイナス面については、あえてここでは書いていません。ゴミ出しのこととか洗濯のこととか、些細なことについては、たまには書きますが、本質的にネガティブなことについては敢えて記事にはしてきませんでした。どうして?と問われるとちょっと困るのですが、そんなこと書いても問題は解決しないだろうという思いがあるのかもしれません。
このブログをはじめたときから、読んでくれる方を意識して書いてきました。ブログをはじめた当初は、一日のアクセス数は微々たるだったのですが、それでも何故か、公開することを念頭に置いていた気がします。こんなところも、「単身赴任を満喫している」と思われる理由かもしれません。
さて、単身赴任生活ももうすぐ終わります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/27
昨日は盛岡に宿泊。この街、仙台から新幹線で40分余りでこられるため、泊まる機会は多くはありませんでした。今朝、久しぶりに街を散歩してみました。まだ、吐く息が白いですが、雪はありません。
盛岡は奥深い魅力があります。街の中心部に城跡があり、いい散歩コースです。
そのそばには、古風な飲食街があります。じゃじゃ麺で有名な「白龍(パイロン)」はここに。
古い建物もちゃんと残っています。
盛岡は不思議な魅力がある街です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/26
一昨日から、とりあえず最後の出張です。青森、八戸、盛岡と旅しています。このブログの話題は、当然(?)食べ物のことに。
初日は青森市に宿泊。転勤の挨拶をしにいったら、当然のみに行こうということに。青森だと、ふつうは魚介類を味わうのですが、なぜか忘れられない焼き鳥屋があり、そこに付き合ってもらいました。「とり政」という店。
焼き鳥と釜飯がお品書きの中心なのですが、お通しにでてくる浅漬けが、かなりのもの。
次に肝心の焼き鳥。特に手羽先がボリュームものです。
青森の中心部からは、ちょっと離れたところにありますが、わざわざいってみる価値のある店です。
「とり政」 青森県青森市橋本3-20-1
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/25
ブログのメンテナンスがあります。
☆3月25日(火)15:00から、翌3月26日(水)11:00までの約21時間、メンテナンスを実施いたします。
トラックバック/コメントができません。(ブログの閲覧はできます)
ちょっとお休みです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日発表された全国の公示価格。全国平均は2年連続で上昇したとのことですが、注目すべきは仙台の地価。商業地で全国一の上昇率は、仙台駅前で約40%の上昇。これは、完全に「バブル」でしょう。
前にも書きましたが、最近の仙台はビル新築ラッシュ。街のあちこちで新しい建物が出来ています。その一方で、仙台に暮らしていて、景気がいい実感はほとんどありません。宮城県の財政状況は、破綻寸前とも言われるほど悪い。このビル新築ラッシュは、東京などの投資ファンドの金が廻ってきているとのこと。なにか恐いモノを感じます。このバブルが終わった後、いったいどうなってしまうのか。だれか、とめてください。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/24
今日は「荷造り休み」をいただいております(笑)。なかなか片付きませんね。さて、夜になると街に出たくなります。どこに行こうか? おでんの三吉にもそそられたのですが、なぜか焼き鳥が食べたくなり「鳥心」 へ。ここ、久しぶり。店が新しくなってからは、はじめてです。
混んでいるかなと、20時頃店にいくと、カウンターは空いていました。まず、煮込みと焼き鳥盛り合わせ。
この店は、日本酒も揃っています。今日は「栗駒山」。次につくねとぼんじり。
素敵な時間を過ごしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この週末は、せっせと引越の荷造りです。荷造りをはじめてみると、ほんと荷物に多いことに気づきます。いまさらながらですが、こんなあったのか。単身赴任なのにね。大学が終わったら、大学の資料を整理して、つん読になっていた本やDVDも整理して・・・と目論んでいたのですが、それらはそのまま段ボール箱に(笑)。本はほんと膨大。なんでこんな買い込むのか。いまさら反省しても遅いです(泣)。土曜日、その本の荷造りをしたせいか、体重が1日で3キロ減ってました。引越はダイエットにいいようですよ。
家具付きの部屋を借りなかったので、4年前仙台に来るとき主にキッチン回りの道具を買い込んでます。これ、東京のウサギ小屋に入りきるのか。困りました。やはり、単身赴任は結果的に不経済なんですね。
この10年で4回ほど引越をしていますが、そのたびごとに荷物が増えている気がします。いや、不思議(買い込んでいるのは私です)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/23
先日、大学の卒業式のあと、学友とよもやま話をしました。いろんな科目の思い出を語り合った後、さて「次はどうする?」という話題になります。そんなんだよね。卒業したからって、就職するわけでもないし・・・。でも、このままじゃ、ちょっと厳しいカルチャーセンター終えたのと変わらない気がします。
もともと大学に入ろうと思った動機を思い出してみると、ギャラリーをやろうか、というのがそのきっかけ。とある週刊誌で、サラリーマンなどふつうの人がギャラリーを始めてるのが記事になっていて、その気になったわけです。そのためには、美大卒業の肩書きは有利かな、とほんと無邪気な理由でした。
しかし、大学に入って勉強し始めたら、だんだん勉強することが面白くなってしまい、当初のギャラリー開設には、あまり興味がなくなってきました(いつかはやってはみたいですが)。大学卒業のあとは、大学院というのが自然な流れです。
以前も書きましたが、京都造形芸術大学には通信の大学院があります。ちょっと検討はしたのですが、卒論などで忙しく、学校説明会もいけず、タイミングを逃してしまいました。それにこの大学院、学費が驚くほど高い。ちょっと躊躇します。
いまのところ、最初にでた母校の大学院に、アートマネジメント分野専攻で、社会人対象のコースがあるので、そこが第1候補。しかしながら、試験があるので、「試験勉強」をしなければいけません。そんな時間が、確保できるのか。悩ましいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/22
仙台からの引越を今月30日に決め、今日は全然手がついていなかった荷造りです。単身赴任のひとり暮らしなのに、荷物はけっこう多い。
カレンダーをみて、数えると、仙台にはあと9日しかいられない。仙台にきて4年、そしてこのブログをはじめて3年9ヶ月です。思いもかけず、長く続きました。当初は単なるWEB LOG、つまり日記レベルだったのこのブログですが、はじめて8ヶ月目に「河北新報」の夕刊に掲載され 、これがきっかけで「後に引けない」(笑)状態になりました。
拙ブログを見つけてくれたのが、JINJINさん。「仙台夫婦善哉」 をやっておられます。その情報が河北新報に伝わり(ちとオーバーかな)、取材を受け、記事になったわけです。いわば、私にとったは大恩人。
昨日、仙台を離れる前にと、お会いしました。ご主人は何度かお目にかかっているのですが、JINJINさんとは初対面。楽しくお話させていただきました。
ブログというメディアのパワーは、ほんとすごいと感じます。このブログをやっていて、リアルでもいろんな方とお会いすることができました。驚かされることが、たくさんありました。
今週の記事に多くの方からコメントいただいていながら、返事を差し上げておりません。すみません。なるべく早くお返ししたいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/21
今年はイッセー尾形の後援会活動が盛んです(笑)。2月の松尾芭蕉、3月のとまらない生活(in 仙台)。そして昨日は、原宿クエストで「イッセー尾形 & バディー & ペーターの歌ネタスペシャル」を拝見してまいりました。実は18日に同じクエストで「イッセー尾形のゴージャスネタぞろいINクエスト」も取っていたのですが、大学の謝恩会が入ってしまい、女房と息子にまかせました(これもかなり面白かったようです)。
「歌ネタスペシャル」は、ドイツからりアルス・ヴィタリスのペーターとバディの2人がきて、イッセーと音楽共演をする舞台。この3人、器用ですね。楽器を弾きながら、そして時には楽器でないモノも楽器にして、素敵な歌ネタワールドを展開してくれます。またまたおお笑いです。
当初は、イッセーの一人芝居に比べて売れ行きが良くなかったようですが、でも、満席。会場内には永六輔さんの姿もありました(脱線しますが、永さんは私が敬愛する芸人のひとりです。最近はあまりテレビとかでお見かけしませんでしたが、お元気そうで安心しました)。また、初日のせいか、演出家の森田さんもいらっしゃいました。
イッセーは一人芝居でも楽器を手にしてのネタをいくつか披露してくれます。仙台の舞台では、琵琶を奏でながらの面白い芝居がありました。ほんと、芸に対して前向きな人だなと感じます。
この「歌ネタスペシャル」も、イッセー尾形の新しい引出をみせてくれた、素敵な舞台でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/20
昨日は大学の卒業式でした。自分の卒業式にでるなんて、何年ぶり? 考えてみると、28年ぶりでした。オジサン度がわかります。さて、肝心の卒業式ですが、さすが美大だけあってかなりショーアップされた内容で、厳かななかにも、楽しさ一杯でした。会場にはいると真ん中に大きな渡り廊下みたいのが組み上げられています。それと、大きなスクリーン。廊下はどうやら演台がわりらしいです。
卒業式恒例の校歌斉唱は、参加者が歌うのでなく、先生たちが歌った映像をつなぎ合わせた編集したものを大スクリーンに映す構成で、校歌を知らない私も楽しめました。式では、毬谷友子さん(元タカラジェンヌ)による歌があり、最後には紙吹雪が天井から舞う演出もあり、全体で2時間もかかる充実した(?)内容の卒業式でした。
(詳しくは大学のwebをみてください )
卒業したのは自分なのですが、それはさておき、同じ場にいた通学課程の若者たちの嬉しそうな表情をみていると、なにかとても明るく楽しい気分になりました。
| 固定リンク | 1
|
| トラックバック (0)
2008/03/19
昨日は大学で卒業制作の講評日でした。油絵などの実技系では、作品の講評をうけるのですが、私の場合は卒業制作は卒業論文です。卒業対象者が卒論に対して、先生の講評をうけます。今年、講評をうけるのは計35人です。教室に全員集合して、ひとりづつ講評をうけていきます。
すべての講評が終わった後、「優秀賞」2名が発表されます。思いもかけず、優秀賞をいただくことができました(論文はこの内容です )。卒論をご指導いただた先生、そしてこの卒論を書くために協力をいただいた方に、改めてお礼を申しあげたいと思います。ありがとうございました。
なんでも、来月、通学課程を含めて卒業制作で優秀賞をうけた作品を集めた展示会があり、それに私の論文も展示されるそう。展示など全然考えていなかったので、装丁もそっけないもので、かなり恥ずかしいです。本来は提出した論文2部は持ちかえるのですが、1部は展示のため、大学に預けてきました。もう1部は、私の担当ではない先生(この方なのですが 、かなりユニークな先生です。元YMOの高橋幸宏の従兄弟とか)がお読みになりたいとのことで、お貸しし、手元には論文が残っていません。
ともあれ、ひとつのゴールに到達しました。さて、今日は卒業式です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/18
発表します。今月末で仙台から東京へ転勤です。今月のはじめにはわかっていたのですが、いろいろあって、ブログでは今日明らかにさせていただきます(そんな大事件ではないですね)。まる4年で、単身赴任生活は終了です。
いま、いちばん悩んでいるのは、このブログ、どうするかです。少なくとも、タイトルは変えないといけない。そもそも、ブログをやり続けるのか、まで悩みます。もともと家族への連絡のために、はじめたものなので。どうしましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/17
昨晩東京から仙台に戻り、ポストをのぞくと、東京マラソンの記録証がきていました。記録証は、ほとんどのマラソン大会でははがきがくるのですが、東京マラソンは立派な封筒入りです。さすが、参加料が一万円をこえる大会ですね。
さて、肝心の記録はと言うと、4時間47分30秒。順位は20,728人中12,179位。やっぱり、下半分に入ってますね。(全員の記録が載っている新聞が入っていて、東国原知事は11,530位)年代順でも(どの年代かは秘密です)、2,103人中1,415位。情けない。もっとしっかりやらねばいけません。こんどフルマラソン走るのは、来シーズン(マラソンは秋から冬がシーズン)でしょうが、なんとしても4時間以内で走るれるよう、練習しようと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/16
大学の通信教育課程の卒業制作展が、鷹の台の本校で開催されているので、昨日いってきました。ムサビの通信教育課程には、4学科の計9コースあり、今年の卒業生は220名と過去最高の人数です。予想していたより、ずっとボリュームがあり、かなり見ごたえがあります。
特によかったのは油絵学科の版画コース。学生の数は多くはありませんが、どの作品も丹念に作られた秀作揃いです。また日本画コースをみていて感じたのは、抽象画に分類される絵画がかなり多いということ。それに対して具象画は、少ない。最近の傾向なのでしょう。
みていて面白いのは、デザイン情報学科の展示。例えばこんな感じ。
楽しいです。一方我らが芸術文化学科は、
論文の展示なので、地味・・・。展示されていたのは、35論文でした。
かつて、文化系の大学を出た身としては、卒業制作展というのは、ちょっと面白い体験でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/15
今週は用事があって、昨晩東京に戻りました。夜10時過ぎに、東京駅に夜10時過ぎに降り立ちました。するとホームに、カメラをもった人が何人もいます。中には、ビデオカメラをもってテレビの取材と思われる人も。「有名人がのってるのかな」と思いつつ、階段をおり、乗り換えのため通路を歩いていくと。あるところに人だかりが。
「誰なんだろう」と人だかりのところに、いってみます。どの人も、カメラや携帯を手に、写真をとってます。それも、上の方を向けて、構えています。わかりました。
「銀河」最終便の案内掲示板を撮っているんです。東京と大阪を結ぶ寝台急行「銀河」が14日限りで廃止。その最終便が23時に東京駅を出発する掲示版です。新幹線のホーム(20番線)は銀河が出発する10番線の隣にあり、新幹線ホームにいたカメラさんたちは、銀河を撮影するために待機していたんですね。
寝台の急行がまだあったことさえ、この騒ぎではじめて知りました。寝台なんて、学生の頃乗ったきりです。効率と快適さだけを求める旅をしているんだな、とふと思いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/14
仙台と東京の二重生活をしていると、ゴミの出し方が微妙に違うことに気づきます。仙台のゴミ収集が、けっこうおおまか。例えば、ビデオテープ、おもちゃ、CD、DVD、かさなどは家庭ゴミ(いわゆる、燃えるゴミ)です。こんなのが、燃えるのかと、ちょっと不思議。その一方で、新聞、雑誌、段ボールなどに紙ゴミは、収集されていません(うちのマンションでは自主回収がありますが)
仙台市では10月から、ゴミ収集が有料化されます。昨年、議会で可決されてのは知っていたのですが、「まだ、先だなあ」と思ってました。でも、先日、ポストにこんな冊子が。
あの「ワケルくん」が表紙。10月からのゴミ有料化が詳しく解説された30ページ以上もある冊子です。中には「50音で引く、ワケ方事典」があって、これは役に立ちます。例えばアイロンは、家庭ゴミなんですね。
さて、ゴミ有料化で、ゴミは削減できるのか。仙台の取り組みは注目されるところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/13
昨日帰ったら、大学から郵便が。「お、きたか」。こわごわ開封します。中には「卒業判定結果通知書」なるものが入ってます。一昨日の10日、卒業判定会議があって【合格】の判定との通知。あと、来週にある卒業試験(実際は卒論の講評)を受け、合格すれば、卒業です。
やっと辿り着いた感じ。「同級生」たちにも無事合格通知がきたとの連絡も入り、これも喜ばしいこと。ぼちぼち、次のこと、考えねばいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/12
昨日から札幌にきています。夜、ちょっと思いついて、サッポロビール園に(会社の人が付き合ってくれました)。ここ、札幌の観光名所ですが、場所がススキノあたりからちょっと離れているため、なかなか行く機会がありませでした。確か、20年以上前、会社の社員旅行で行きました。
すごく大きなところなんですね。暖かくなったとはいえ、冬場なので人も多くないだろうと思っていたのですが、すごい賑わいでした。ジンギスカン食べ放題+飲み放題で3000円台なので、安い。店内は若者のグループが目立ちます。サッポロを満喫しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/11
世の中はエコの流れで、ショッピングバッグを持つのが当たり前になりつつあるようです。東京では買い物にいくときは、マイバッグをもっていくのですが、仙台では会社帰りにスーパーによるせいで、ついついショッピングバッグを持っていかない自分に、最近気づきました。
それではいかんと(笑)、先日家のそばのスーパーマーケット、紀ノ国屋にマイバックを買い求めにいきました。なぜ、紀ノ国屋? ここのバッグ、人気なんだそうです。仙台でも、このKINOKUNIYAとかかれたバッグもっている人見かけます。
さて、お店でみてみると、ショッピングバッグ、たくさんの種類があります。ひとつだけかと思いこんでいたので、ちょっと驚き。しらべてみると、ネットの楽天でも販売されてます。(ここ)
迷って、カラーエコロジーバッグと弁当用にリバーシブルバッグを買ってきました。マイバッグ市場、拡大してますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/10
昨日は久しぶりに仙台で自由な時間ができたので、思い立って山形(山形市)まで行ってきました。仕事で、東北6県のうちこれまで唯一担当したことのないのが山形です。なので、山形へはプライベートで行くことが多い。とはいっても、なかなか行けないのですが。
昼前に高速バスで出発。とりあえずの目的は、蕎麦と山形美術館という私にとっては黄金の組み合わせ。途中、バスから見える山々は、早春とはいえどまだ雪を冠しています。
山形について、まずは腹ごしらえ。お気に入りの「羽前屋」。ここでは、「羽前かしわ」が美味しいです。
さて、蕎麦を堪能したあとは、山形美術館へ。いまは、企画展は開催されていなくて、常設展示を鑑賞です。ここは、吉野石膏コレクションが所蔵作品の中核をなしています。印象派を中心に、ピカソ、シャガール、カンディンスキーなどの20世紀初頭の巨匠たちの作品がコレクションされています。いま、展示されている作品では、ルノアールとシャガールが多く、どれも秀作揃いです。このコレクションのレベル高いですね。(昨年秋に東京・日本橋三越で開催され人気だった「印象派とエコール・ド・パリ展」は、この吉野石膏コレクションによる展覧会でした)
帰りは、仙山線に乗ってきました。車窓にはバスとは違う風景が広がります。久しぶりの山形、楽しい小さな旅でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/09
昨日は久しぶりに上杉の石井屋へ。ここのパンは美味しいのですが、スイーツもいいです。美味しいのに、安い。ロールケーキが食べたくなってショーウインドウを見てみると、「?」。純生ロールが735円。値上がりしてますね。前は630円だったはず。単身の身で、ロールケーキ1本は明らかに多いのですが、結局買っていました(半分くらいは冷凍かな)。
でも、735円は、あまり安い感じがしません。630円だと安いなと思うのですが。不思議です。ここではロングシュー も安くてお買い得なのですが、これも630円から735円に値上げしてました。世の中の値上げの波が、石井屋にも押し寄せているのを感じます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/08
昨晩、雪がちらつく寒い中、愛子まで。「イッセー尾形のとまらない生活2008 in 仙台」をみてきました。何でも会場をとるのに苦労したようで、広瀬文化センターの600人ほど収容できるホールを、前から10列だけ使っての公演です。昨年の9月に「来年3月に広瀬の会場をとった」と聞いていたにもかかわらず、後援会先行予約を見逃し、あきらめかけていたのですが、なんと最前列のほぼ真ん中がとれました。
イッセーにとっては初めての会場ですが、芝居は相変わらずよく練り上げられていて、楽しい。(確か)8つのネタを2時間あまり熱演してくれました。仙台にはよく来てくれるイッセーの公演をみるのは、仙台で3回目。
イッセーは終演後、会場で買ったグッズにサインをしてくれます。これを初めてやってもらいました。
いい席でみられたご祝儀に、小松政夫との2人芝居のDVDを買い求め、サインしていただきました。
ミーハーしてしまいました。今月、18日はクエストです。もう気分は、イッセー尾形タニマチですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/07
巷で話題の三浦和義「ロス疑惑」は27年前。そしてマイケル・ジャクソン「スリラー」が出てから25年なんですね。どちらもよく知っているのは、オジサンの証拠です。さて、「スリラー25周年記念リミテッド・エディション」なるCDが発売されていて、懐かしくなって買ってきました。
このアルバム、オリジナルの楽曲に加え、リミックスの2008年版や未発表曲が入ってます。当時オリジナルのアルバムは全世界で1億400万枚売れたとか。いま、改めて聴いてみると、こんな感じだったかな、とちょっと肩すかし。当時はもっと迫力が感じられた記憶があるのですが・・・。このアルバムは、楽曲だけでなく、当時は新鮮だったミュージックビデオを加えたトータルな作品で、大きなブームを作ったのでしょう。この25年記念CDには、DVDが付いていて、そこには「スリラー」のミュージックビデオが収録されています。これは確かにすごい。ラストのダンスシーンは高いレベルでダンスとサウンドが構成されていて、見ごたえがあります。
それにしても、最近マイケルどうしているのかな。もう、新作のアルバムなど望めないのでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/06
昨日、厳寒の北見から東京へ。やはり暖かいですね。さて、北見での話題ですが、仕事が何故か午後からになってしまい、午前中時間があいてしまいました。見知らぬ街で営業をするのもなんだし、地元のことを知ろうと、「北網圏北見文化センター」を訪れました。北網圏は「ほくもうけん」と読み、北見、網走地区を指す言葉だとか。この文化センターは、WEBサイトによると博物館、科学館、美術館、プラネタリウム、天文台などが入っている複合施設です。
博物館をみていて知ったのは、かつて世界のハッカ生産の7割を、北見産が占めていたということ。知りませんでした。どうして衰退してしまったのでしょう。
WEBサイトには美術館とありますが、実質はギャラリー程度のスペースです。が、展示はしっかりしています。ちょうど、新所蔵作品展が開催されていましたが、地元北見出身の画家や、北見にゆかりのある画家の作品が展示されていましたが、コレクションの視点がしっかりしているのを感じます。地道な収集ですが、地元に根を下ろした美術スペースだと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/05
北見の食の名物は、ホルモン(焼き肉)に加え、「オホーツク北見塩やきそば」 だそうです。塩やきそば、とは初めて聞きました。ご当地のB級グルメの大会「B-1グランプリ」には、各地の焼きそばがでていますが、塩やきそばはないです。ともあれ、昨日の昼食に食べてみました。
鉄板にのった焼きそば。テーブルにある食べ方によると、一緒に付いてくるホタテスープをかけて食べるのだとか。スープをかけると、鉄板がジュウと音を立て、迫力もの。
実は、あまり期待していなかったのですが、これがかなり美味しい。ホタテ、タマネギ、キノコなどの具と麺が、塩味で炒められていて、そこへホタテのスープがからんで、いい味を出しています。B1グランプリに参加している横手の焼きそばより、この塩焼きそばのほうが好みに合います。あっさり味でながら深みがあり、具材もヘルシー。
塩焼きそばの食べ方は、スープに付けて食べる方法もあるうそですが、なかなかユニークな一品です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/04
昨日の朝、札幌から北目へ移動。初めて訪れる土地です。飛行機のアナウンスで「女満別空港の気温はマイナス13度」っていってます。寒そう。バスで北見駅に降り立ったとき、「うわー、寒い」って感じます。でも、のったタクシーの運転手さんに「今日は暖かいねー」て言われました。暖かい仙台に慣れている身にとっては、充分寒いと感じますけど。だって、3月で、マイナス13度ですよ。
さて、夜の街へ。一人旅の出張なので、自由に出歩けますが、なにせ寒い。会社の人にすすめられた「オホーツクビール」 へ。ここ北海道での地ビールのはしりで、地元で人気の店だそう。しかし、この寒さの中、ビールを飲みに行く人は珍しいらしく、さすがにお客さんは少なかったです。いろんな地ビールを堪能しました。
北見は、なんでも焼き肉やが多い街らしい。ホテルにあったガイドによると、「その昔、屯田兵がこの地方に赴任したとき、ホルモンを食べたのがその始まり」と書いてあります。オホーツクビールの料理にも、「ホルモンの唐揚げ」があり、これが美味。
寒かったですが、北見の夜、楽しみました。今日の夜も、ここに宿泊です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/03
昨日から札幌に来ています。日曜なのに、遊びではありません。明日、北見で仕事のため、前泊です(ほんとだよ)。さて、札幌に来てみたけれど、一人旅のため、どこへいったらいいのやら。仕方なく、札幌駅のすぐ隣にある「ラーメン共和国」 にいきました。
ここ、ラーメンのテーマパークですが、なかなか魅力的。定期的に店が入れかわってるようで、どこに入ろうかと迷います。でも、訪れたのが13時頃のだったのにもかかわらず、どの店も行列です。並んで待つことを決めて、とある店に入りました。美味しいですね。さすが札幌。ラーメン共和国という形容が似合います。閉店してしまった、仙台の「ラーメン国技場」とは、ちょっと違います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/02
昨日の日経新聞東北版の記事「消える駅前大型店」。先月末で、郡山の駅前にある丸井が閉店。また、石巻のさくら野百貨店も4月末で店を閉じます。郡山の丸井にはGAPが入っていて、仙台にGAPができる前は、仕事で郡山にいったとき、立ち寄るのが楽しみだったのですが。その跡地の利用は目処が立っていないようです。東北の主要都市の駅前は活気がないところが多い。福島のさくら野百貨店のビルも、空いたままのようです。
その一方で、仙台駅前は今秋にパルコの開店、大規模なアウトレットモールの出店など、景気はいいようです。日経の記事にも「東北の消費、仙台に一極集中」との表現しています。
同じ日経新聞に昨年の完全失業率に関する記事があります。一昨日、総務省が発表した昨年平均の県別の完全失業率、全国ワースト10に東北の5県が入っています。東北は6県です。山形県以外、ワースト10に入り、青森県は全国で二番目に悪い数字。
東北では仙台だけが景気がいい、といわれても、住んでいてもその実感はないです。まして、東北の各県では景気の悪さを実感します。これは、県単位で解決できる問題ではないでしょう。国としての対策が必要な問題だと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/01
今日から3月。2月は終わってしまいました(当たり前)。実は昨日の16時30分が、武蔵美でこの3月に卒業をめざすものにとっての最終締め切り日だったんです。卒業には取るべき単位が決まっていますが、そのための課題提出締め切りが、昨日だったわけです。言い換えれば、いまからどんなにじたばたしても、もう遅いわけです。
同じ専攻の仲間は、早々と単位を取ってしまった人もいますが、私のように最後まで戦わなければいけない輩もいます。みんな、無事課題だしたかな。
さて、今日は久しぶりの仙台での週末。混乱状態になっている室内を片付けなければいけませんが、やることの多さに呆然としています(苦笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント