« 久しぶりの初日の出 | トップページ | 笑点の本 »

2008/01/02

正月らしさって

 一昔前と違って、最近の正月は店も開いています。昨日の新聞折り込みを今ごろながめていたのですが、大規模なショッピング街やスーパーでは、さすがに元旦は休みのところも今日からは営業していますね。お店で働く人は大変だなあ、と思います。
 私は幸い、会社の休みと暦がうまく合致して、9連休の幸せですが、子どもは今日から塾です。今年受験でもないのに、塾も熱心です。
 Meguro_fudo昨日、初詣に出掛けました。いつもの目黒不動。午後になってので、ほどほどの人出です。こんなところは、変わらない正月の姿です。今日は、恒例の箱根駅伝。相変わらず、ランナー達の熱気に溢れる走りに見入ってしまいます。いつもの通り、お節を肴に、サッポロビールを飲みながらの観戦。
 正月らしさが薄れた、といわれることもありますが、根っこのところの心情みたいなところは、変わらないのではとも感じた、今年の正月です。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月らしさって:

コメント

ぞうさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

うちは、今年は福袋買いは出遅れたせいで断念dしました。
テレビでやってましたが、デパートなんか大混雑なんですね。私など、とてもいく勇気がありません。

投稿: 自由なランナー | 2008/01/03 21:48

ヒロ子さん
明けましておめでとうございます。
仙台の初売りいったことがないんですよ。
東京あたりでも、2日から営業の店が多くなり、なにか出掛けなければいけない、なんて気になってしまいます。
本年もよろしくお願いします。

投稿: 自由なランナー | 2008/01/03 21:42

さいのめさん
あけましておねでとうございます。
長い新年の休みは、日本くらいのなのでしょうかね。
でも、どこでもNEW YEARの感覚はあるのかもしれませんね。
本年もよろしくお願いします。

投稿: 自由なランナー | 2008/01/03 21:26

新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

自宅近くの大型商業施設も元旦は、福袋で大混雑でした。初詣ならぬ初買い物です。我々も混雑に拍車をかけている2人ですが(妻と行ったので)。

僕も毎日の歩き用にスポーツウエアの福袋を買いました。

僕も今年は、有給休暇も入れて10連休をいただいています(休み1日目は急用があり会社に行き、2日目は自宅でメールで急用の処理をしていましたが)。

投稿: ぞう | 2008/01/03 02:29

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

私が子どもの頃は仙台の初売りは3日で、
2日は箱根駅伝を見ながらだらだら過ごしたものでした。
初売りが2日になり、お正月が慌しくなった気がします。

今日の午前中は駅伝を見ながらだらだらしましたけれど(笑)

投稿: ヒロ子 | 2008/01/02 21:30

新年おめでとうございます。当地は2日には仕事や学校がはじまったりしますし、おせちもないけれども、お正月らしい気分は感じたりもします。不思議ですね。

投稿: さいのめ | 2008/01/02 15:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。