手帳は必要でしょうか
さて、正月三が日も終わりましたが、いまだ悩んでいることがあります。今年の手帳、どんなのを使おうか。もう、2008年になっているのに、未だ手帳が整備(?)されていません。ここ6年ほど、システム手帳をつかってきたので、中身(リフィールとかいうらしい)を買えばいいのですが、これが種類が多く悩ましい。
そもそも、手帳に書くことがあまりないのが実態。連絡先は、仕事だと携帯に入れてるし、プライベートのアドレスはWEBメールのアドレス帳で管理。仕事のスケジュールは会社のPCで管理されているし、プライベートな予定は多くないので(苦笑)、覚えておけます。
仕事での打ち合わせや会議には、ノート使った方が便利。日記は書く習慣がないけれど、ブログがそのかわり。このブログをもう3年半、ほぼ毎日書いているので、過去の心と体の徘徊履歴は、だいたい振り替えれます。
じゃあ、何を手帳に書くの、と自問自答する私です。去年、手帳にいちばん熱心に書いたのは、毎日のジョギングの走行時間と、大学の勉強時間。この2つは、数値管理して成功でしたが、それ以外はたいして手帳使ってません。
最近は、どうも手帳がブームのようですが、ほんと手帳必要かな、とも思ってしまいます。さて、どうしたものか。
| 固定リンク | 0
コメント
ぞうさん
こんにちは。
手帳は備忘録的な使い方はありますね。どれくらい走ったとか。でも、それ以外、どんな使い方があるのか。一般人はどうしているんでしょうか。
投稿: 自由なランナー | 2008/01/06 23:15
さいのめさん
日本人は、案外手帳好きなのでは。よその国ではどうなんでしょうね。
投稿: 自由なランナー | 2008/01/06 23:12
おはようございます。
僕もプライベートな手帳は、起床就寝時刻、体重体脂肪、歩数記録、出かけ先のメモ書きです。
データの1次記入で、パソコンに再入力しているデータも多いですが、紙の記録が日記代わりになっています。
投稿: ぞう | 2008/01/05 06:04
たしかに手帳は使っていないというか、使わなくなったように思います。面会先の時間、住所、地図などを、時間ごと順番にクリアファイルに挟んでおくことが多いです。手帳だとちょっと小さいし、携帯やPDAは入力が面倒だしなあ。知り合いがしょっ引かれたとき、手帳が問題になったと聞いたことから、使わなくなったというのもあるかも。
投稿: さいのめ | 2008/01/04 14:15