« 函館、あじさいの塩ラーメン | トップページ | 文房具の値段 »

2008/01/26

出ましたね、PENTAX K20D

 河北新報のサイトをみていたら、とあるバナー広告に気がつきました。「PENTAX K20D 画質新次元」。ちょっと驚き。PENTAX ファンしては、新機種K20Dの噂は聞いていたのですが、いきなり発表とは。
 スペックを見てみると、デジタル一眼レフのいちばん重要な撮像素子は、1460万画素のCMOSセンサー。PENTAXとしては初のCMOSですね。最近のデジタル一眼レフは、CCDからCMOSへ移ってますね。
 難しいことはさておき、ファンとしては心がとてもうずきます。実機をはやく見てみたいです。

 PENTAX K20D

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出ましたね、PENTAX K20D:

コメント

さいのめさん
コメント遅れてすみませんでした。
冷静に考えてみると、CMOSの1460万画素は、このカメラに使うだけに作ったとは思えませんね。やはり上位機種がでるのではと、希望的観測をしてしいます。
かたやソニーからは1420万画素のCCD搭載カメラがでたりして、群雄割拠って感がありませんか?

投稿: 自由なランナー | 2008/02/04 22:23

LXの流れをくむデジはつくって欲しいです。K10Dのぼくの不満はシャッターのきれとAFの感覚でしょうか。そのためにはたぶんベースとなる価格を上げないといけないと思います。K10Dくらいの大きさのボディで25万円前後。マニア受けしても、売れないか…。

画素数としてはもう現状でそんなに問題は起きません。1000万画素であれば雑誌メディアであればもう十二分。ポスターとかやれば話はちがってくるのでしょうけど、画素数がむやみに増えてもデータが重たくなるばかり…

投稿: さいのめ | 2008/01/30 03:08

さいのめさん
確かにK20Dの位置づけは微妙ですね。ただ、1460万画素のCMOSは、ちょっと気になるところ。なぜ、外販しているソニーのCMOS1224画素を使わなかったのか。こうなると、(ヨドバシあたりでは)ボディで17万円近くしているα700が厳しいかもしれません。
K30D(K1D?)を期待したいですね。

投稿: 自由なランナー | 2008/01/29 18:38

いまK10Dは7万円台ですからねえ。15万円出すと2台買えちゃうし、ぼくは少なくともK20Dではなく、3台目を買っちゃうかも。15万円だと、安くなったEos 5Dが射程に届くし、値段的には微妙な気がします。

もう少し大きな変化を期待していた分があるのですが、K10Dがよくできている分、正常進化にとどまった感じです。さわってみたらほしくなっちゃうかな。

投稿: さいのめ | 2008/01/29 01:36

さいのめさん
でも、K20D、ボディの販売価格は15万円切ってました。これ、安くないですか?

投稿: 自由なランナー | 2008/01/28 23:27

もう少し期待していたのですが、K10D、すでに2台あるのでぼくは様子見かな。すごくよければ1台子どもにわたして、買い足そうとも思っていたけれども、「K30D」の時代で十分かも。ただ、新発売の200ミリのレンズはほしいです。

投稿: さいのめ | 2008/01/26 15:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。