今週は、青森の田子(たっこ)、岩手の遠野と、ちょっと遠いところまで仕事で出かけました。田子は、ニンニクの産地として有名なところですが、十和田湖まで40キロくらいの位置にあります。遠野は、柳田國男の「遠野物語」、河童伝説で有名なところです(森山大道の『遠野物語』もありますね)。
どちらも山あいで、紅葉がきれいです。緑、黄色、赤と木々の色が混ざり合い、美しい風景が広がっています。たとえていうと、印象派、セザンヌの風景画たいかな(陳腐な例ですね・・・・)

PENTAX K10D
来週は、秋田方面にいくので、また紅葉がみられるのではと楽しみにしています。
コメント
ぞうさん
こんにちは。
ほんと、紅葉きれいでした。写真の技量が未熟なせいで、うまく表現できないのが残念です。
投稿: 自由なランナー | 2007/11/06 08:00
デハポ1000さん
中国産のニンニクは食べる気がしません(というより恐い)揚げて食べると、いいニンニクはホント美味しいですね。
投稿: 自由なランナー | 2007/11/06 07:59
おはようございます。
手前の赤が浮き出ていい味を出していますね。
東北の紅葉、そしてちょっと時間を置いて東京の紅葉、2度楽しめるといいですね。
投稿: ぞう | 2007/11/04 08:40
この前、田子産の高級なニンニクを味わうことが出来ました。普通流通しているもの(中国産が多い)の10倍の価格がするみたいですが、味わいは20倍違いますね。
投稿: デハボ1000 | 2007/11/03 21:24