ますますテレビを見なくなった
ここ最近、勉強とかで忙しく、あまりテレビを見ない日々です。番組改編時期のお馬鹿なワイド番組はまったくみません。日常でも、朝は、起きたらNHKのニュースを6時過ぎまでみるくらい。ジョギングから帰ってきてからは、朝飯を作りながら、ラジオ3でネットしているJ-WAVEの GOOD MORNIG TOKYO聞いてます。仙台で、首都圏の交通情報が流れるのもちょっと変ではありますが、この番組はいい感じのノリなので、もっぱらこれです。
夜も、夕食を食べてるときは映像がないと、なんとなく落ち着かないので、NHKを流してますが、ドラマは全くみなくなりました。
世の中は、大画面テレビが普及しているようですが、うちは当分縁がないかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント
layさん
ちゃんと書かれていますよ。
>時間をテレビに支配されているような感覚
そうですね。ホントにみたい番組、少ないです。
投稿: 自由なランナー | 2007/10/03 07:50
おはようございます。
わたしもテレビは、ほどんど見ません。
他にやりたいことが多くあることと、時間をテレビに支配されているような感覚があるので、嫌いなこともあります。
テレビを見るときも、録画してCMを飛ばして見て、時間を節約しています。
学生時代2年間ほどテレビを持っていなかったので、テレビのない生活が普通だったことも影響しているのかもしれません。
マシンのメンテ中で、サブマシンから書いているので、きちんと書けなかったら申し訳ありません。
投稿: lay | 2007/10/03 06:29