« PENTAX 30年の歴史 | トップページ | 古本屋で名著が100円 »

2007/09/26

図書館のレファレンスサービスとは

 ただ今、大学の卒論と格闘しています。いろいろ参考資料を探している中で、宮城県図書館でどうしても読みたい資料が見つかりました。とある学術誌に掲載されている原稿です。ふつうは図書館にいってコピーするところですが、仙台の方ならご存じの通り、宮城県図書館はクルマでなければいけないようなところにあります。
 WEBをみていたら、レファレンスサービスといいうのがありました。WEBには、

利用者のみなさんから質問・相談を受けて、調査・研究のために必要な資料の紹介や、資料を探すためのお手伝いをします。

 とあります。早速メールで問い合わせたら、すぐに返事をいただきました。希望する資料をコピーしてくれて、送ってくれるとのこと。これはありがたい。ただ、コピー代と郵送費は前払い。それも郵送費は切手で、コピー代は郵便為替で送れとのこと。これはちょっと面倒。時間があったので、郵便局で定額為替を買って、送りました。

Img_7870

 資料を手に入れるのも、なかなか大変です。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館のレファレンスサービスとは:

コメント

のむさん
はじめまして。ご来訪ありがとうございます。
ブログ、拝見しました。もう単身赴任、7年もされているんですね。私の倍ですよ。尊敬します。
大学の勉強は、単身赴任だからこそ出来るとうこともありますから、たいしたことはないです。
これからもよろしく願いします。

投稿: 自由なランナー | 2007/09/30 21:47

初めまして。私は札幌で単身赴任中ののむと申します。

以前よりブログは拝見いたしておりましたが、今回初めてコメントを付けさせていただきます。

卒論に格闘中であるとのこと、感動しております。単身赴任で、生活もしっかりされて、その上学生で卒論、なんていうのは凄いの一言です。

私は忙しさにかまけて、余り感動の無い毎日を送っていますが、少しは見習わないといけないと思いました。一方で仙台の様子もよくわかり、とても楽しく拝見させていただいております。

これからもちょくちょく訪問させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: のむ | 2007/09/30 21:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。