« 卒業論文というもの | トップページ | 自分にとっては「ふつうのコト」でも、 »

2007/09/18

リサイクル箸は広まっているが・・・

 居酒屋などで、リサイクル箸が広がっている気がします。昨晩、数寄屋橋の「ニュートーキョー」というビアレストランに家族でいったのですが、ここでもリサイクルタイプの箸でした。

Img_7862
 
 ここの箸は、金属製のものです。このタイプ、仙台のとある居酒屋でも使っていました。金属製のため、ちょっと滑るんですね。刺身とか、細かい料理は摘むのが難しい。これで納豆を食べるのは、けっこう大変でした。
 以前このブログで触れた和民の箸は、いい感じでしたが、この金属製のは慣れないと、違和感があります。やはりマイ箸を持っていかねばいけないのでしょうか。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リサイクル箸は広まっているが・・・:

コメント

ヒロ子さん
こんにちは。
おっしゃるとおり、いちばん問題なのは中国製の箸かもしれませんね。ほんと恐い時代になりました。

投稿: 自由なランナー | 2007/09/18 22:59

mackさん
こんにちは。
そうなんですね。この「金属感」がいかんのでしょうね
。この店にまた行くときは、マイ箸持っていくことにします。

投稿: 自由なランナー | 2007/09/18 22:57

韓国料理屋さんの箸みたいですね。
私はマイ箸を一応持って歩いています。
エコではなくて、中国製のあやしい割り箸対策ですが…

投稿: ヒロ子 | 2007/09/18 21:00

私も先日、某ハンバーグレストランでこういう金属製の箸を使いました。
何かで読みましたが、軽いし、洗浄を繰り返しても塗りがはげないのでいいんだそうですね。

でも、私はどうしても金属のこの感触になじめません~。
持った感触も、口に入れたときもだし、細かいようですが、器に当たる音も気になります。
スプーンとかフォークだと気にならないんですが・・・不思議です。
私も多分マイ箸派になりそうです(笑)

投稿: mack | 2007/09/18 07:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。