2007/08/31
昨日報道されたニュースですが、仙台・一番町にあるファッションビル141が、隣にある三越に一括して賃貸する方針を固めたとのこと。河北新報のネットkolnet から引用させていただくと、
仙台市青葉区でファッションビル141(地上6階、地下2階)を営む一・四・一(仙台市、小関忠夫社長)は地下2階—地上4階の6フロアと6階の一部を、隣の三越仙台店に一括して賃貸する方針を固めた。入居中のテナント86店に立ち退きを求め、2008年6月までに三越と賃貸借契約を結ぶ。三越仙台店は売り場面積が東北の百貨店で最大となる。5—6階の市施設のエル・パーク仙台はそのまま運営される。
一括賃貸の背景には、売上の減少があったようです。更に記事では、三越と経営統合した伊勢丹が、新売り場に出店する可能性がある、とも書かれています。141と三越は地下が繋がっているので、なんとなく一緒の感覚でしたが、違うビルなのを再認識しました。家から至近のところにありながら141には、地下の食料品街か、本屋の丸善に行くくらいです。確かに、あまり魅力がある店が少ないかもしれません。
仙台は、中央のデパートは三越だけで、あと地元の藤崎とさくら野と、買い物をする立場では、あまり選択肢がありません。噂される高島屋や西武などが進出してくれたほうが、競争になっていいと思うのですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/30
秋田にいったとき、宿泊はいろいろですが、この前はダイワロイネットホテルでした。このホテル、確か最近オープンしたので、新しく快適です。ホテルには、いろいろなアートがあって、意外な楽しみになったりします。部屋に飾ってあるアートも素敵なものがありますが、このホテルはエレベーターホールが小さなフォトギャラリーになっています。
各階ごとに秋田の風景、行事などを撮影したモノクロ写真が飾られています。例えば、秋田の竿灯祭り、なまはげ、かまくらなど、小作品です。まだ、全部の階は見ていないので、こんど泊まるときはゆっくり鑑賞したいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/29
昨日から秋田で仕事です。昼間は仙台よりずっと暑く、残暑が厳しい。でも、夕刻には気温も下がり、快適です。昨晩はお相手してくれる方がいたので、秋田の繁華街・川反に飲みにでました。比内地鶏とか、地元の名物を堪能した後、「ラーメンを食べよう」ということに。
そこで、いったのが「紀文」というそば屋。ここ、そば屋なんですが、「千秋麺」と名付けられたラーメンが有名らしい。特に、夜遅くは飲んだあとのお客さんが多く、かなりの割合で千秋麺が注文されています。
細い麺に、あっさりしたスープ。チャーシュー、メンマ、ネギ、なると、玉子、海苔の具がのってます。以前食べた「名代 三角そばや」もあっさり、細麺でしたが、それとよく似た感じで、古風な一杯です。
そばもきっと美味しいんでしょう。こんどは、昼間にきてみたい店です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/28
最近は料理も少しやるようになってます。昨日は早めに帰れたので、仙台駅地下の魚屋で、美味しそうな魚「金華さばみりん」を買ってきました。宮城県沖でとれた鯖のみりん漬け。さっそく夜御飯に焼いてみましたが、かなりいけます。
単身赴任の生活も、気がつくと来月末で3年半。なんか、不本意ながら、単身生活にすっかり慣れてしまいました。今月、仕事でお付き合いをさせていただいていた単身赴任の方が東京に戻られました。その方は、料理もかなり自分でやられていました。でも、東京の実家には、ほとんど例外なく毎週末帰られていました。
最近はほとんど夜も飲みにでることもなくなりました。ほとんんど自炊生活です。単身赴任の方は。どのくらい食事を自分で作っているのか、と思うこともあります。あまり、自己完結しないほうがいいのかな、とも思ったりします。
要はストレスを抱えないほどに、生活を楽しめばいいのでしょう。ちょっと思い悩む今日この頃です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/27
昨日、床屋へ。いつもは奥沢駅そばのヘアサロン・ヒラマツに行くんですが、ちょっと浮気心をだして、自由が丘南口の「おしゃれサロン ミナミ」へ。ここ、かなり以前に来たことがある理容店なんですが、お店のひとが全員女性なんですね。朝の9時過ぎにいったのですが、すでに満席! 人気ありますね。 店は2階まであり、椅子はかなりの数があるにもかかわらずです。
受付で、番号札を渡されて、2階の待合席で待ちます。飲み物(コーヒーかお茶)を出してくれます。ただし、禁煙。しばらくして椅子に案内されます。肝心のヘアカットは、ふつうですね。ただ、不思議なのは、どの席でもお客さんと理容師さんが会話していないんです。ふつう、床屋さんだと「朝青龍、どうしたんだろうね」なんて世間話がかわされるものですが、この店ではこれがありません。禁止されているのかな。
ヘアカット4009円は安くはありませんが、まあオジサンは満足です。でも、また行くかはちょっと微妙・・・。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/26
この前、盛岡にいったとき駅の名店街で買ってきた「かもめの玉子」。岩手の名物のひとつですが、これはちょっと変わってます。「かもめの玉子 ばなな」。直営店限定とかで、めったに買えません。
お土産にはちょうどいい大きさのかもめの玉子。ばなな味も、なかなかです。最近、この「かもめの玉子」系が増殖してますね。仙台で売っている「仙台いちご日和」もこの変形版ですが、新幹線の車内販売でも売っています。WEBをみると「黄金かもめの玉子」なんてのもあります。このお菓子を作っているさいとう製菓、なかなか手広いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/25
最近、会社に弁当を持っていってます。(今週は2回も!)以前もやってみたのですが、朝勉強をするようになったこともあり、時間がなく、(朝はいつも忙しい)いつの間にか頓挫してしまいました。仕事柄、外出したり、出張したりすることも多く、なかなか持ってはいけませんが、出来るだけやってみよう、と。
原因のひとつに、会社の周辺に昼食を食べる店が充実していないことがあります。同僚と昼時に
「どこへいく」「どこへいこうか」
って会話がいつも交わされます。なんか、惰性で昼飯を食べにいっているような感じです。
また、最近は外食に興味がなくなってきたせいもあります。自分で作れるもの、わざわざ外で食べないでもいいのでは、とも思ったりします。
結局、朝少しばかりの時間をかけて(手抜きでやれば、10〜15分で完成します)弁当作れば、昼休みは有効に使えるな、と思い至りました。健康にはよくなさそうですが、時間がないときは本や新聞を読みながらの食事も出来ます。さっとすまして、そのあと本も読めます。
もちろん、前日の惣菜も片付きます。お金も倹約できます。弁当持参の効用はいくつもありそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/24
仙台発のSNS、ふらっとに”仙台+東北のアートを楽しもう”というコミュニティをやっているのですが、いろいろ忙しく更新もままならずの状態。でも、ほんとうれしいことに、コミュニティにトピックを書き込んでくださる方がおられます。この書き込みで知った仙台のCAFE・GALLERYのPICINICAに行ってきました。
今年の1月に出来たカフェですが、店内はギャラリーです。定期的に作家の個展をしています。いまは、このカフェのスタッフでもある近江谷砂里さんの個展が開催中です。彼女の作品は、一見すると色も表現もかわいいのですが、ちょっと怖さを感じる部分もある作品です。
仙台にはこのような気軽に入れるギャラリーが少なく、今後の活動に期待したいと思います。
PICNICAのWEB
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/23
きのう、仕事で盛岡へ。ちょっと時間が空いたので、盛岡駅西口の県立図書館へ。昨年新築されたこの図書館に入るのははじめてです。駅前とはいいロケーションですね。(宮城県とは大違い)さて、館内の展示コーナーに気になる冊子が。「街 もりおか」という横長の小さな本です。
これ、岩手県内のタウン誌です。体裁はちょうど「銀座百店」と同じです。館内にあるチラシによると、今年創刊40周年を迎えたとのこと。こんな古風な冊子が、岩手にあったなんて知りませんでした。誌面には、いろんな方のエッセイがいっぱい載せられています。また、イラストはなんともいえない懐かしさを感じさせてくれるのものです。
9月1日から「いわてのタウン誌」と題された企画展示がはじまるためか、本来は有料の本なのでしょうが、一年分が置かれ「ご自由にお持ちください」と置かれていました。全部欲しかったのですが、とりあず3冊だけいただいてきました。ちょっと幸せな気分です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/22
NHK・教育テレビで夜放送されている「知るを楽しむ」は、かなり奥深い番組ですね。普段は、家に帰ってニュース以外、ほとんどテレビを見ないのですが、今月は久しぶりにこの「知るを楽しむ」を見ています。水曜にこの人がでてるから。
「美味しゅうございます」で、有名な『料理記者55年』の岸朝子さん。実は、岸さんとはかなり以前からお付き合いがあり、私の結婚式の2次会にきていただきました。テレビの「料理の鉄人」にでたから一気に有名になってしまいました。
大正12年生まれ、私の母親より年上ですが、番組で拝見すると元気そのもの。まだまだ、活躍されることでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/21
会社の帰りにいつも寄る仙台駅の八百屋「いたがき」。ここはどの野菜にも産地が書いてあって、ついいろいろ買ってしまいます。このごろは秋田産の茗荷に凝ってます。これまで茗荷なんか買ったことなかったのですが、ちょっと前に見かけたとき、「冷や麦が食べたい」と思って、買ってしまいました。
結局。一人では一パックの6個もなかなか食べきれず、大変でした。でも、懲りずに昨日も買ってしまいました。冷や奴の薬味にしてみました。はじめは、冷や麦も食べようと思っていたのですが、いろいろ食べ過ぎてしまい、明日の楽しみに。茗荷の爽やかさは、暑いこの季節にはいいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/20
昨晩、仙台に戻るとき、銀座の和民で家族と食事。ここ、久しぶりです。店で出される箸が、割り箸からプラスティック製のものに変わっていました。
和民では、これまでも割り箸をリサイクルしてきましたが、環境保護の観点から先月よりプラスティック製の箸を採用しています。希望をすれば割り箸ももらえます。
15年ほど前、マイ箸が盛り上がった時がありした。その時は、森林保護のためだったかと記憶しています。ただ、割り箸は廃棄してしまう木材からつくっているので、割り箸を使い捨てをしても、森林保護にはならない、とう反論なんかもあり、結局定着しませんでした。
いまのマイ箸ブームは、背景がその時とちょっと違うようです。「もったいない」の考えもあるようです。私も箸もっていかねばいけないのかな。ちょっと抵抗がありますね、
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/19
昨日はちょっと早めに帰れたので、帰りに自由が丘の雑貨屋をのぞいてみました。気に入っているkarakoという店ですが(この店、名取のダイアモンド・シティにもありました)、そこで、店のオリジナルの「扇子がちょっと安くなっていたので、手に入れました。
一昨日、大学の「工芸」のスクーリングで一緒にだった方と帰りに一緒になり、その方が江戸扇子の職人さんところにいった話を聞きました。工芸の科目では、課題のため、工芸品の取材をしなければいけないので、江戸扇子を選ばれたそう。(ちなみに私は江戸切子です。先日職人さんのとこにいってきました)扇子は京扇子が有名ですが、江戸扇子もあります。どのように違うか、浅学な私は、まったくわかりません(苦笑)。
とりあえず、買ってきた扇子は落ち着いたデザインで、いいです。染め物の素敵な袋に入っています。扇子も凝り出すときりがなさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/18
昨日は学校からの帰り道、中央線の人身事故の影響に巻き込まれ、国分寺駅で暫く足止め。疲れると甘い物が食べたくなり、渋谷東急の地下へ寄り道しました。ここにあり成城石井のデザートは、なかなか充実していると思います。昨日は、「パッション・アンド・フランポワーズのジュレ」を買ってみました。
赤が鮮やかなゼリーは、ほどよい甘さです。おすすめです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/17
昨日も暑かったですね。山形では密かに自慢だった(かな?)最高気温の記録もあっさり破られました。この暑いなかスクーリングが4日終了。なにせ、大学が小平ですので、朝、7時過ぎに家をでて、居残りで夕方6時過ぎまで大学にいて、家に帰り着くのが夜の8時過ぎ。会社にいっているのと拘束時間は変わりません。けっこう大変です。なんか、頭を使いすぎて、帰りの電車の中では本を読む気になれないほどです。
でも、もっと大変なのは実技系の方です。この暑い中、炎天下で、学校の校内でイーゼルをたてて絵を描いておられます。ほんと、熱中症には気をつけて欲しいです。昨日、帰りに油絵専攻の子と一緒になりました。彼女、4年生なんですが、卒業制作は100号の絵、2枚を描くことだそう。100号はF100号だと、おおよそ大きさは、縦1.6メートル、横1.3メートル。「部屋に入りませんよ」といっておられました。大変です。
まだまだ夏の勉強は続きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/16
相変わらず暑いですね。今日、8月16日はエルヴィス・プレスリーのファンにとっては、ちょっと意味のある日です。ちょうど没後30年の命日にあたる日です。30年という区切りのいい年ということもあって、記念のDVDがいくつも発売されています。全部買い揃えるわけにもいきません。その中で、未発表映像が入っている映画2本を買ってみました。
いまさら、未発表を見ても、という気もしますが、でも楽しみです。でも最近のDVD安いですね。2枚組で、3980円、ちょっと驚きです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/15
昨晩は、大学の友人たちと飲み会。久しぶりに会う顔ばかりで、懐かしい。場所が銀座。飲んだ後、いけないとおもいつつラーメン屋にいってしまいました。思いついて、有楽町の「芳蘭」という店へ。ここ、昔よくいったのですが、ラーメンが高いのが特徴(?)です。
味噌ラーメンが、1,100円。確かにコクがあって美味しいのですが、一杯千円を超えるラーメンは、ちょっと驚きます。札幌のすすき野にも同じ名前の店がありましたが、別な店なんでしょうか。銀座界隈ならではの、高値の店でしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/14
昨日から鷹の台の本校でスクーリングです。スクーリングとは通信課程で、科目の性質上、学校で授業を受けなければいけないものです。今回は「博物館実習」という必修科目で、卒業のためには絶対うけなければいけません。
この時期のスクーリングは、通信課程にとって「夏期スクーリング」と呼ばれ、通信制にとっては一大イベントのようです。立派な『夏期スクーリングガイドブック』なる冊子まで配られています。
この冊子に受講生のデータがあり、そこに「地域別受講予定者数」というのが掲載されています。私が専攻している芸術文化学科の東北からの受講はひとり、つまり私だけですね。ちょっと寂しい。
さて明日も頑張らねばいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/13
最近、電車の中で、ニンテンドーDSをやっている人を見かけけることが当たり前になりました。オジサンや、若い女性が熱中している姿は、これまでゲームの流行とは違ったものを感じます。
ソフトももうすごい数がでていますね。久しぶりにひとつ買ってきました。「DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル」です。このソフト、以前でた「しゃべるお料理ナビ」と同じレシピソフト。帝国ホテルの7つの一流料理店の料理レシピが200ほど紹介されています。実際ソフトを見てみると、予想していたよりシンプルなレシピが多く、アマチュアの私でも作れそうです。よくできています。
ニンテンドーDSのソフト、大人も虜にしています。恐るべしです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/12
昨晩NHKで放映されていた「思い出のメロディー」を何気なくみていたら、これがけっこうフィットします。この番組、懐メロ特番だと思っていたら、いつの間にリアルタイムで聴いた曲が増えてます。いやいやまいります。
今回のターゲットは団塊の世代のようですが、私の世代でも懐かしい曲が多いです。例えば奥村チヨの「恋の奴隷」には、「奥村チヨ若いなー」と妙な感動をし、千葉紘子の「折鶴」は、「これ地味ながらヒットしたんだよな」と思い出しました。
森田健作まで登場して、「さらば涙と言おう」を披露。相変わらず歌は下手ですが、阿久悠さんの詞は、さすがのうまさです。いつまで若大将やっているかちょっと心配な加山雄三も、70歳ながらギターが似合います。
昭和40年代の歌は、まさに歌謡曲ですね。夢とロマンがあった気がします。日経新聞の文化欄に掲載された(8月3日朝刊)「阿久悠氏を悼む」と題された山田登世子さんの文章の冒頭の一節。
阿久悠の歌がある昭和を生きて幸福だった。
これから、録画してある阿久さんの特集を見ることにします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007/08/11
大学の話で恐縮ですが、この前の日曜日に受けた「印刷文化論」の試験の結果がでて、75点で無事合格。この科目、とある理由で熱意がなくなってしまい、試験勉強も教科書をざっと2回読んだだけなので、評価良(B)でも上出来です。
ともあれ、この科目が合格したことで、今年度取得した単位は6。合計109単位となり、108単位をクリア。この108単位は、10月のはじめにある「卒業制作提出条件審査会議」とかいうので、合格判定を受けるための必須な単位数なんですね。要は、この会議で合格をもらわないと、卒業制作(私の場合は卒業論文)を提出できない。最終的には、まだ残っている必修科目と卒論に合格し、また124単位を取得しなければ、卒業はできません。ただ、卒業制作は必須科目なので、この10月の判定会議に合格しないと、今年度(2008年3月)の卒業はできません。
そんな勉強していない感じなのに、もう卒業が現実のものとなってきました。来週からは必修科目「博物館実習」のスクーリング。まだまだ、卒業までの道は遠いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/10
昨日から仕事で弘前へ来ています。この街には何回かきていますが、宿泊の出張は初めて。さて、夕方ちょっと時間があったので、弘前の鉄道に乗ってみました。弘南鉄道です。いわゆるローカル線ですが、弘前を起点に弘南線、大鰐線の2つの路線が走っています。乗ってみたの弘南線は、弘前から黒石まで走っている電車。2両編成で、単線です。
車内でちょっと懐かしいものを発見。つり革です。「東横お好み食堂」とか「東急のれん街」とか広告がついてます。私の地元、東京の東急線で使っていたのを、そのまま持ってきたようです。また、車内には冷房はなく、扇風機が回っています。こんな車両、いつごろ乗っただろう、と懐かしくなりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/09
昨日で七夕まつりも終わり、仙台は盆休みモードです。会社からの帰り道が、七夕の会場なので、昨日は人混みの中を歩いてきました。
沿道には夜店がでて賑わっています。やきそば、たこやき、お好み焼き、金魚すくい・・・、お馴染みの店が並びます。この夜店に、子どものころは心躍りました。大人になっても、お祭りというと、その夜店を楽しみにしていた私です。でも、いつの頃から、夜店に心騒がなくなってしまいました。いつごろだったか。そして、どうしてなんだろうな、と思います。やはり、歳をとったということなんでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/08
仙台では七夕まつりが開催中です。早いもので、もう4回目の七夕まつり。いつまで仙台にいるのか、単身者としてはちょっと複雑な心境です(笑)。
ちょっと変わった七夕飾り
今年は。一昨日の月曜から今日、水曜までと平日の開催です。そのせいで、ゆっくり楽しむことはなく、会社帰りに見物です。このお祭り、日にち固定なんですね。これを例えば金曜から日曜と、週末に固定する考えはないのかな、とふと思いました。このほうが、経済効果は大きいでしょうから、いいのではないでしょうか。東北各県の主要なお祭りと、七夕まつりは微妙に日程がずれています。ちょうど七夕が最後になるような日にちの設定になっていることにも気づきました。
また、昨晩遅くに一番町にいったら、七夕飾りにカバーがされていました。今日、雨の予報だったためでしょうか。そもそも、この七夕飾り、毎年つかんでしょうか。これも不思議なことです。
さて、来年も仙台で七夕をみることになるんでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/07
会社の帰りに、疲れていたりすると甘いものが食べたくなります。前は、よくコンビニに寄ってデザート類を買ってました。特にセブンイレブンのオリジナルなスイーツは、意外と美味しいのが多く、これが結構楽しみだったりします。
そのせいでもないのですが、ちゃんとしたケーキ屋や専門のお店で買うようになりつつあります。これまでは、1個かうのが気恥ずかしいせいもあって、もっぱらコンビニデザートだったのですが、最近は開き直って、1個でも買うことができます。昨日も仙台駅の「レ・フィーユ」(萩の月の会社がやっているお店)で、桃と杏仁のジュレというのを買ってきました。1個用なのか、小さな箱に入れてくれます。
このスイーツ、336円とちょっと高めですが、コンビニのものより何倍も美味しい。やっぱり専門店だな、妙な納得をしてしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/06
昨日は大学の科目試験(仙台でも受けられます)。1科目だったので午前中に終わり、午後からは調べものもあり、メディアテークへ。探していた資料は見つからず、気分転換に6階のギャラリーでやっている「青葉縁日2」に寄ってみました。大人も子ども楽しめるアートのお祭りで、去年に続いての2回目の開催。体験型のアートフェスティバルで、7グループのアーティストの作品が並び、ギャラリーは子どもで賑わっていました。
会場でおねえさんにすすめられて、「500Arts」という券を買いました。この券、メディアテーク周辺の14の店で500円分として使えるもの。店がのっているMapがあり、それによると、
Artsを通じて街とアートの繋がりを作り、芸術文化を通して仙台の街とアートを活性化させることがコンセプトとなる循環型アート作品です。
とあります。地域と連携しようとする、面白いイベントです。
このArtsを買うと、50円でできるくじ引きがついてきて、ひいたら一等賞でした! 商品がメディアテークの絵はがき8枚セット。今月はラッキーな月かも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/05
仙台では明日から七夕です。うちのそばの一番町でも飾り付けが始まっています。昨日は夕方に買い物に出たとき、前から気になっていた店に寄ってみました。東一市場の向かい側にある「豆乳茶屋」。豆乳を使っただんごが食べられます。
ここ、私が仙台にきた当時は確か単なるお豆腐屋さんだったような記憶がありますが・・・。いつのころから茶屋になっていました。店内では、豆腐や油揚げなどを売っています。ちょっと珍しい「枝豆豆腐」を買ってみました。
緑色のお豆腐は、甘みがあり、醤油をかけないで食べたほうが美味しいです。いつもはスーパーの豆腐ですが(太子か上村の豆腐が多い)、ちょっと高いですが、たまには豆腐屋さんのものもいいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/04
このところめっきり暑くなってきた仙台。昨日など30度を越え、夏らしい天気です。これから夏本番ですが、果物屋の店頭には、早くも桃が並んでいて、美味しそうで、値段も手頃(4個で390円)なので、買ってきました。
福島産の桃。東京で暮らしていると、桃は山梨産のものが多いようですが、ここ仙台では福島産をよく見かけます。福島は桃、梨、りんご、ぶどうとフルーツが豊富な県です。仙台では、地産地消を原則としているので、東北産の果物、野菜を見かけると、つい買ってきてしまいます。
この桃、ちょっと小ぶりですが、甘みは充分です。8月のはじめに、美味しい桃が食べられるとは、ちょっと驚きです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/03
いま放送中のNHKの朝のドラマ「どんど晴れ」は、盛岡、岩手が舞台です。朝ドラというと、何かと視聴率が取りざたされがちですが、どんど晴れはどうなんでしょう。
先日、盛岡で仕事先の方とはなしていて、このドラマのことが話題になりました。「わざとらしい話だよな」といったストーリーの関することや「じゃじゃ麺、ちょっと違うね」といったディテールのことなど、「あまり見ていない」といいつつ、結構詳しい。
私も、家をでるのが8時過ぎなので、8時15分からの放送は全部みられません。(BSでは7時半からやってはいるのですが)なので、時々みるだけです。ストーリーは、しょせん朝ドラですから、こんなものかなと思ってみています。ただ、ヒロインをつとめる比嘉愛未さんは、魅力的な表情をみせてくれ、ここ何年かの朝ドラの主役を務める女優さんの中では、いちばん気になる演技をしていると感じます。
盛岡の行くと、駅には「どんど晴れ」のポスターがいっぱい貼ってあり、さすが地元です。地元の有名な南部せんべい屋の巖手屋では、こんなものありました。
「どんど晴れ」とはあまり関係ないようですが・・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/02
作詞家の阿久悠さんが亡くなりました。昭和から平成、数多くのヒット曲の作詞を手がけてきました。阿久さんのWEBにある作品をみると、ほんと珠玉の名曲が並びます。「時の過ぎゆくままに」、「また逢う日まで」はカラオケの愛唱歌です。
以前にも書きましたが、私見ですが、戦後の歌謡曲をつくった作詞家は、永六輔、なかにし礼、そして阿久悠の3人だと思います。特に阿久さんの詞は、ラブソング、ポップス、演歌からアニメソングまで幅広いジャンルに渡り、素敵な歌の世界を作ってくれました。
まだ、70歳。残念です。ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/01
昨日は青森の八戸から盛岡へ移動して仕事でした。この季節、各地で祭が催されます。八戸では「八戸三社大祭」が今日から始まります。このお祭り、無形文化財に指定されれているもので、華やかな山車が見ものです。
盛岡では「さんさ踊り」が今日から始まります。また、3日からは「秋田竿灯祭り」も始まります。そして、今年もみられそうにもない「青森ねぶた祭」もあります。あと、山形の「花笠まつり」も忘れてはいけません。
仕事でお付き合いしている方から「さんさ踊りの時に来ればいいのに」とか「竿灯祭りにこないの」とか、有り難いお誘いをいただいています。まだ、梅雨が空けない東北ですが、お祭りの季節が始まりました。地元、仙台では、6〜8日に「仙台七夕祭」があります。東北にいると、夏の季節を特に感じられます。このお祭りが終われば、盆休み。この時期は、なぜか心が浮き立ちます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント