出張、夜のお供は
昨日から岩手の北上にきています。ここは、仙台から新幹線では1時間弱なので、泊まることはありませんでした。初めて泊まる北上の地で、夜は一人。出張のとき以前は酒好きとしては、地元の居酒屋を探して、街を徘徊していました。でも、いまはあまり街にでません。なんか、面倒くさい、という気持ちと、どこもそんなに変わらないのでは、という感じがその理由。
昨晩の晩餐(?)は、泊まったホテルの中華料理店で。ディナーセットというのがあり、1500円。この値段で、軽い前菜(煮物)、スープ、主菜(エビチリ)、点心三種、焼きぞば、デザート。かなりのボリュームです。おまけに、この日はビールの中ジョッキが一杯250円。更にホテル宿泊客は10パーセントオフ。わざわざ、飲みにでるより、リーズナブルでゆったりした時間が過ごせます。
出張の楽しみは夜の居酒屋、という方もいらっしゃるでしょうが、私はなぜか、あまり興味がなくなりました。
| 固定リンク | 0
コメント
界門60さん
そうでうすね、やっぱり年をとったのでしょうか(苦笑)。それと出張が多いせいかもしれません。
投稿: 自由なランナー | 2007/07/29 09:28
賽目さん
疲れていることもありますが、日本だと、だいたいどこも同じ、ってことを最近特に感じているせいかもしれません。大阪とか神戸にいけば夜、俳諧するでしょうが(笑)。
投稿: 自由なランナー | 2007/07/29 09:26
出張は多くはありませんが、夜食はなるべくホテルの近くで食べるようにしています。どこも同じような店ばかりだからです。
それでも地元の名物といわれている物は味合うようにしています。
居酒屋に興味がなくなったとのこと、きっと仕事で疲れているのでしょう。それとも年齢が進んだこともあるのかも?
投稿: 界門60 | 2007/07/03 19:00
たしかに出張がつづくと、夜まで出歩きたくない気分ですよね。私は今回の出張の食事はコーンの缶詰にバナナ2本、ビールなしでした。
投稿: 賽目 | 2007/07/03 13:06