宇都宮美術館の愉しさ
GWの後半は栃木方面に。(女房の実家です)昨日は、宇都宮の宇都宮美術館を見にいってきました。このミュージアムを訪れるのは2回目ですが、緑豊かな環境のなかにあり、館内も心地よく落ち着きます。チケットを買ってから展示室へ入っていくところが、明るく、開放感があり、気持ちいい。設計者は岡田新一さん。最高裁判所、警視庁本部庁舎などを設計した大家ですが、心配りのあるつくりだと思います。
この宇都宮美術館、開館し今年で10年。公立美術館にとってもっとも厳しい時代を生きてきたミュージアムですが、その活動をみると元気を感じます。常設展も充実しています。いま、開館10周年記念展「シュルレアリスムと美術」が開催されており、これも見ごたえある企画展です。
また、宇都宮美術館ではポイントカードを導入していて、観覧料100円につき1ポイント。30ポイント(3,000円相当)で、1枚の招待券、50ポイント(5000円相当)で2枚招待券がもらえます。これも美術館としては珍しいことです。
そばにあれば、頻繁に通いたい、素敵な美術館です。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宇都宮美術館の愉しさ:
» GWの旅、ミュージアムいろいろ [ミュージアムにいこう]
まだ、macぜんぜん使いこなせていなくてですね、
もう全然illustratorとか、photoshopとか、どやって使えばいいのか分からないまま、力技で整えた画像がとっても陳腐ですが、とりあえずUPしちゃいます。
テーマは、街と美術館と食べ物ということで、
まずは仙台です。
宮城県美術館と、牛タンも食べたけど(おいしかった!)、写真とり忘れたので
その場で焼きたてが食べられた松島の笹かまぼこ。
美術館の裏側に庭園があって、ここにはユニークな彫刻作品が点在してました。
この犬の... [続きを読む]
受信: 2007/05/08 17:23
コメント
demain_soir さん
新緑でほんとに気持ちがよかったです。素敵な場所でした。
投稿: 自由なランナー | 2007/05/10 22:12
私もGWにこの美術館に行きました。
この彫刻の前で写真も撮影しましたよ!
シロツメクサでいっぱいの広場は、本当に広くて気持ちよかったです。文化の森っていうんですね。
投稿: demain_soir | 2007/05/08 17:28
ヒロ子さん
そうですね、宮城県美術館も人は少ないですね。もう少し、観客を増やす努力をしてもいいかと思います。
投稿: 自由なランナー | 2007/05/06 07:58
美術館のポイント制っていいですね。
普段はそれほど人が入っているように見えない宮城県美術館も
ぜひポイント制の導入を検討してもらいたいです。
県の施設共通だともっといいかも~♪
投稿: ヒロ子 | 2007/05/05 22:15