仙台駅の鮨屋
首都圏方面で仕事があり、昨日の夕方に新幹線で東京へ。仙台から東京へ、夕方移動するのは、そのタイミングがちょっと難しいです。要は、(食い意地がはっている身としては)いつ夕飯を食べるかが、ポイント(笑)。
昨晩は、新幹線の指定を買っていなかったら、最速の「はやて・こまち」が満席で、19時半すぎに中途半端な「やまびこ」に乗る羽目に。腹もすいたし、ちょっと時間もあるので、仙台駅の2階にある立ち食い鮨屋「北辰鮨」へ。ここ、仙台駅の「すし通り」の一画にあります。
思い出してみると、もう3年くらいきてないのでは。以前きたときには、確かお酒は生ビールしかなかったのですが、今は日本酒、焼酎もあり、酒好きも楽しめます。肝心の鮨も、魚は新鮮、種類も多く、楽しめます。注文は一貫からOKですし、満足度は高いですね。
これなら、会社の帰りにちょっと寄ってもよさそうです。
| 固定リンク | 0
コメント
MACさん
こんにちは。コメント遅くなってしまいました。
仙台のすし通り、隣にある牛タン通りに比べて目だ立たないせいか、お客さんが多くない気がします。仙台は魚介類は新鮮で美味しいので、どの店も外れがないのでは、と思っているのですが。
投稿: 自由なランナー | 2007/05/20 18:59
ヒロ子さん
コメント遅くなってしまいました。
「北辰鮨」注目点なんですね。
上野に立ち食い鮨があったとは。こんどぜひいってみます。
投稿: 自由なランナー | 2007/05/20 18:56
先日仙台の子会社に出張した際、帰りにすし通りでお昼を食べました。未だ昼前でしたので、空いてて美味しく頂きました。
店の名前はなんだったかナァ?
投稿: mac | 2007/05/17 22:28
先日、県内の某有名寿司屋さんで食べていたら、
板さんが「ライバルだから教えたくないけど
」
と言いながら「北辰鮨」を褒めていました。
同業者から見ても安くて旨いのだとか。
ちなみに私は上野アトレの立ち食い寿司をよく利用します。
投稿: ヒロ子 | 2007/05/17 20:06