明日は、都知事選
明日は東京都知事選。マスコミでは知事選ながら、国政選挙のような扱いは、「超」首都東京ならでは。さて、現在は住民票が宮城県にあるため、都知事選には投票できないのが残念です。
都知事候補をめぐって、いくつか面白い報道がありました。まずは、元宮城県知事の浅野史郎氏について。2週間ほど前でしょうか、日経新聞の東北版の報道。浅野さんの立候補に対して、村井宮城県知事が、「浅野さんの郷土愛はどこにあるのか」と疑問を呈した、との記事。村井知事は、浅野さんの後継者候補を破って当選した人ですから、その発言はちょっと割り引いてきかなければいけないかもしれませんが、発言は正論です。
高校は仙台、大学は東京、官僚になって、宮城県知事で仙台にもどり、3期知事をつとめた浅野さん。こんどは東京都知事になりたいとは、貴方の故郷はどこ? と思うのは自然な感情でしょう。
ちょっと前の週刊文春のタイトルで、変人黒川、軍人石原、凡人浅野とあり、妙に納得しましたが(笑)、特に立候補そのものが注目されている黒川紀章さん。建築家という視点で、先週号の週刊朝日に「この都知事にこの建築家あり」という興味深い記事がありました。現都庁舎は、丹下健三氏の設計です。黒川紀章さんは東大大学院で丹下研究室に属し、丹下氏の弟子です。
都庁舎を造ったのは鈴木都知事。鈴木氏と丹下氏は長く関係があった、と記事にはあります。そして、現石原慎太郎知事は、建築家安藤忠雄氏を重用。安藤氏は東京のグランドデザインアドバイザーを務めています。黒川氏曰くは、安藤忠雄さんは弟子だそう。
日本を代表する建築家と、都知事の関係。面白い視点です。
ともあれ、知事選の結果は明日夜にはでます。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 明日は、都知事選:
» 慎太郎氏“反省戦術”で3選100万票差…即!戻った強気節 [サンケイスポーツ応援ブログ!!【楽しいサンケイスポーツ情報】]
やっぱり強かった!! 8日投開票された東京都知事選で、現職の石原慎太郎氏(74)が圧勝で3選を飾った。「高額出張費」などの問題でバッシングにさらされ初の逆風選挙となったが、演説で謝罪の言葉を口にする異例の「反省戦術」を徹底。...... [続きを読む]
受信: 2007/04/09 08:59
コメント
きよしさん
詳しい事情はわかりませんが、石原さんが再選。今後の安藤さんの動きを見守りたいですね。
個人的には安藤さんの建物はあまり好きではありません。
投稿: 自由なランナー | 2007/04/11 07:34
安藤さんだけが儲かる計算で安藤が石原さんを唆してグランドデザインのデザイナーに
「僕がやるんでしょ?」と当たり前に迫ったのが実情だそうです。東京緑地化は、2001年行政が推進しているもので、デザインや構造上での構想は
安藤さんより前に都の職員や黒川さんが提案しています。
安藤さんは、便乗して自分の名誉(名前を売る)ためと、延床面積(東京都)の設計利益を求めているんです。
安藤は要らない。彼は建築士無資格なんですから、今まで作ったことのないスタジアムは無理です。東京都の税金を無茶に使うのが安藤氏です。
黒川のほうがよっぽど良い東京をデザインしています。
投稿: きよし | 2007/04/08 15:41
なんちゃってオジサンさん
さあ、投票が始まりましたね。どうかることやら。本音では、もっと若い人がやって欲しいかな、と思います。
投稿: 自由なランナー | 2007/04/08 10:48
さぁ~~~明日ですね。
どうなることでしょうね。
石原現知事が一歩リードと言われてますが・・・。
週刊誌の・・・「変人黒川、軍人石原、凡人浅野」笑っちゃいました。
特に黒川氏はどうも別世界、宇宙人的ですな。。。
クルーザーやヘリや例の選挙カー。
庶民とはかけ離れ過ぎてますな。
投稿: なんちゃってオジサン | 2007/04/07 23:16