MUJIの魔力
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: MUJIの魔力:
» アロマテラピー全般に関するガイドブック [アロマテラピー fun]
アロマテラピーに関する基本的な情報、検定やスクールについて、サロンの紹介などなど色々と紹介していきます。
皆さんのお役に立ててください。 [続きを読む]
受信: 2007/01/07 14:12
投稿日時 2007/01/07 06:44 暮らし | 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: MUJIの魔力:
» アロマテラピー全般に関するガイドブック [アロマテラピー fun]
アロマテラピーに関する基本的な情報、検定やスクールについて、サロンの紹介などなど色々と紹介していきます。
皆さんのお役に立ててください。 [続きを読む]
受信: 2007/01/07 14:12
コメント
bubu@さん
私も文房具をよく買います。気が利いていて、リーズナブルな価格のものが多いのでついつい買ってしまいます。
投稿: 自由なランナー | 2007/01/09 08:15
ごはん屋さん
そうですね、お店の雰囲気が落ち着いているのも、つい長居してしまう理由かもしれませんね。
投稿: 自由なランナー | 2007/01/09 08:13
BUBUさん
こんにちは。
不思議な魅力があるんですね。そこが無印良品が好調の理由でしょうか。
投稿: 自由なランナー | 2007/01/09 08:11
ヒロ子さん
私もユニクロ愛用しています。
最近、東京の家のそばのユニクロでは、年配の夫婦連れが目立ちます。おっしゃるとおり、シンプルなのがいいのかもしれません。
投稿: 自由なランナー | 2007/01/08 22:48
無印ですか。文具以外に凝ったものや、使いやすいものも有るのですよね。(^^
痒いとこに届くものってこういったものをさす言葉だなと感じましたね。
統一したポリシーが有る感じはしますね。
投稿: bubu@ | 2007/01/08 21:28
無印のフロアって綺麗に統一されていますよね。そのオシャレな感じが財布のひもを緩める・・・かな?
投稿: ごはん屋 | 2007/01/08 14:01
無印良品、いいですねぇ。わたしも大好きでした。小さな買い物をして幸せになった後、「何でそれを買ったの?」と聞かれるとうまく答えられない、そんなことを繰り返してました。
投稿: BUBU | 2007/01/08 09:27
無印良品とユニクロは、大好きです。
シンプルで、価格が手頃で、使いやすい!
先日銀座へ行った時に、つい銀座のユニクロに入ってしまいました。
なんとなく銀座のユニクロだとお洒落に思えてしまう、田舎者です。
投稿: ヒロ子 | 2007/01/07 18:44