「まるびぃ」へ行ってきました
飛行機のマイレージで換えたクーポン券で、突然思い立ち金沢に女房といってきました。ちょとうど子どもがスキー学校にいって不在。金沢はちょうど10年前、転勤で引っ越し、4年半ほど住んでいた街です。
目的のひとつは、「金沢21世紀美術館」。このミュージアムは2年前にできたんですが、多くの来場者を集め、また建築や、運営面など様々な面から注目をされています。ミュージアムの愛称は「まるびぃ」っていうんですね。建物が上からみるとまん丸なため。
実は、金沢ではこの美術館から歩いて5分くらいのところに住んでしましたが、あたりの風景がまったく変わっていました。美術館も予想していた以上の素晴らしい内容でした。
ミュージアムショップで素敵なものを見つけました。美術館のロゴが入ったバッグです。これ、柿渋酒袋染のバッグ。酒袋とはお酒を絞る為に織られた布で、それを能登の地酒と柿渋(青い柿を絞り、その液を熟成させたもの)とで染め上げたものが柿渋酒袋染で、金沢の木倉やというところでつくっているもの。(詳しくはここを)
柿渋染めとか、酒袋とかはじめて知りました。ちょっと高かったですが、使ってみると手に馴染んで、いい感じです。愛用品になりそうです。
☆別館ブログに印象記を書きました。
| 固定リンク | 0
コメント
riverさん
金沢、変わってましたね。特に金沢駅の変貌には驚きました。
このミュージアムによって、明らかに街が変わっていくと感じます。
投稿: 自由なランナー | 2006/12/27 23:52
こんばんは。
久しぶりの金沢いかがでしたでしょうか?
あの界隈は結構変化しましたよね。
中心部を都市化するのではなく、文化・観光メインに開発する方向のようで、市民にとっては好感をもてます。と思ってるのは僕だけかも・・・。
投稿: river | 2006/12/26 00:31