水戸で見つけたチョコ納豆
昨日、水戸に行ってきました。目的は通称ミトゲイ、水戸芸術館です。前から訪れてみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく、行きそびれていました。水戸芸術館は、茨城県が作った劇場、現代美術を核とした芸術活動の本拠地と位置づけられる施設です。設計は磯崎新さん。
ここの現代美術ギャラリーはアートミュージアムに位置づけられていますが、所蔵品は持たないいわゆるアートセンターです。開館以来、現代アートの美術展を開催してきました。現在は、グラフィックデザイナー『佐藤卓展「日常のデザイン」 』を開催中。(詳しくはここを)
ミュージアムショップで、面白いものを発見。「チョコ納豆」です。以前からあった水戸の名物らしいのですが、これを佐藤さんが新たにデザインしたものです。
藁にくるまれたパッケージ。
納豆をチョコでコーティングした不思議な味です。さすが、納豆の本拠地、水戸ですね。
| 固定リンク | 0
コメント
Takさん
ミトゲイ、いかれたんですね。チョコ納豆、不思議なる味わいでした。
投稿: 自由なランナー | 2006/12/27 23:48
こんにちは。
私も水戸まで行ってきました。
そして勿論、これ買ってきました!
味悪くないですよね。
投稿: Tak | 2006/12/27 12:07