« 活字に困らない東京メトロ | トップページ | 自由が丘のスイーツキャラ「ホイップるん」 »

2006/10/08

重さ4.8キロの本

 大学の課題で「印刷文化論」を履修していて、3つある課題のひとつめは、以前ここで書いた「ベスト・オブ・ラーメン」で、厚かましくも優をGET。第2回目は、印刷の三販方式(凸版印刷、平版印刷、凹版印刷ってやつです)について論じなければいけなので、東京の家のそば、目黒区立の図書館にいって、とある本を借りてきました。

Insatuhakubutususi

「印刷博物誌」という本です。これ、膨大なる一冊。1192頁、厚さ9センチ、そして重さは4.8キロ!(体重計で計ってみました)
 ちなみに「印刷博物誌」は52,500円。
 図書館から持ってかえるの大変でした。でも、せんだいメディアテーク内の仙台市民図書館では所蔵していましたが、貸出禁止でした。目黒区立図書館はえらい。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重さ4.8キロの本:

» 仙台情報 本日は天気 10月14日15日は みやぎまるごとフェスタ [楽天開運マニア 癒し系ワークショップ]
ブログで 宮城県や 仙台の まつり情報を全国に向けて発信しています また仙台で取 [続きを読む]

受信: 2006/10/14 14:57

コメント

bubu@さん
電子化したとき、一覧性どうするかが、いちばんの課題かもしれませんね。でも、検索するのは、電子データのほうがはるかにいいですね。

投稿: 自由なランナー | 2006/10/13 05:57

タカちゃんさん
ほんと、博物誌って感じの本です。私には、全部読むのは、ちょっと無理だな。

投稿: 自由なランナー | 2006/10/13 05:54

この手のものが電子化したら、むっちゃくちゃ省スペースで収まるんでしょうね。DVDに入れたら半分とか。CDでも広辞苑がかあるく入るようですから。

投稿: bubu@ | 2006/10/12 22:49

実は私この関係の仕事をしているのですが、このような本が存在していたとは・・・
しかし1192ページですか?1日5ページ読んで239日、10ページでも120日かかる!
私には絶対無理だぁ!!!

投稿: タカちゃん | 2006/10/11 22:53

bubu@さん
こんにちは。
ほんと、本は重いです。辞書、辞典類の重さといったら。この本も電子化してくれるといいんですが。

投稿: 自由なランナー | 2006/10/10 07:29

値段に驚きでしたが、厚さと重さを見て納得ですね。
本って何でこんなに重いんでしょうね。大学時代、私の鞄を友人が持ったら鉄アレイ入れてるんじゃないかって言われた事があったっけ(^^;
中身は文庫本が4冊多かっただけなんだけど。

投稿: BUBU@ | 2006/10/09 02:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。