« いぶりがっこ、味わい深い漬け物 | トップページ | 自由が丘のロールケーキ »

2006/09/23

夜10時までやっている書店

 仙台から東京駅に着き、自宅まで帰る経路は、いろいろあるんですが、多いのがJRで有楽町までいってそこでメトロの日比谷線の日比谷駅に乗り換えることが多いです。この経路はちょっと歩くんですが、早い時間に東京に辿り着けたときは、有楽町で書店に寄るのを楽しみにしてます。有楽町の交通会館に三省堂書店があり、ここは平日は夜10時まで開いてます。最近は夜10時くらいまで開店している書店は多くなりました。深夜営業の書店は倒産する前の青山ブックセンターが先駆けだったのでしょうか。東京だと、どの繁華街にも遅くまでやっている書店があって便利です。
 昨日はこの本を購入。ぼちぼち一眼に興味が。

Digital_nyumonn

 同じ有楽町にあるビックカメラもいつのまにか10時までの営業になっていました。ここ確か夜9時までだったはず。ヨドバシに対抗しているのでしょうか。なにかと便利になりました。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜10時までやっている書店:

» PLフィルター [そよ風になって~]
カナダ紅葉の旅も、6日後になりました。 一人だったら絶対に抱えて行きたくはない一眼デジですが…重い荷物は嫌いです。アセ この入門編を見ても、本屋さんで紅葉写真の本を見ても、どうやらそのような景色の写真を撮るには、PLフィルターなるものを使った方が綺麗に撮れるらしいという事で、此れをつけることにしました。 MAUMIのDHGサーキュラーP・L・D・・・どうなのでしょう~? 腕はイマイチなんてものじゃないので・・・道具ばかり揃えてもね、、ははは  日程表も受け取り、夫のパッキングも終了... [続きを読む]

受信: 2006/09/26 21:42

» ビックカメラ エアコン、パソコン価格【ビックカメラ価格情報バンク】 [ビックカメラ エアコン、パソコン価格【ビックカメラ価格情報バンク】]
ビックカメラエアコンパソコンを安く買う秘訣!家電をお得に買うならビックカメラへ行こう! [続きを読む]

受信: 2006/09/27 13:29

» ビックカメラ [ビックカメラのサイト(ビックカメラで安く買う)]
ビックカメラの藤沢店、川崎店、有楽町店などビックカメラ各店舗を徹底研究! パソコン、デジカメ、エアコン、テレビなどなど、何でも揃うビックカメラで安く買うには? [続きを読む]

受信: 2006/10/08 17:37

コメント

かなっぺさん
こんにちは。
いま、猛烈にデジタル一眼レフ買いたいモードになっています。危ないです。
カナダの旅、楽しんできてください。

投稿: 自由なランナー | 2006/09/27 08:06

自由なランナーさん、こんばんは~
昨日はトラックバックを有難うございました。
私の方からもトラバをさせて戴きました。
間も無く一眼のお仲間ですね~ 多分そうなると(^_^)

辻口さんのロールケーキも美味しそうですね。
お近くとは・・・羨ましいです~。。。。。。
秋刀魚も美味しそうです。 いよいよ秋ですね♪

投稿: かなっぺ | 2006/09/26 21:50

tantanmenさん
こんばんは。
細かいアドバイスありがとうございます。
私は高校生の頃、ペンタックスの一眼レフをつかっていました。でも、デジタルはキヤノンでいこうかな、と漠然と思っています。
ニコンはD80のCMにキムタクがでているので、ちょっとな、という感じです。

投稿: 自由なランナー | 2006/09/24 22:39

bubu@さん
こんばんは。
青山ブックセンター、潰れたんですね。また再建しましたが。うちのぞばの店は、一回閉店して、違うビルで再開しました。
実は、まだ買っていないんですよ。ここの画像は、キヤノンの普通のデジカメです。

投稿: 自由なランナー | 2006/09/24 22:32

ソニーがミノルタを吸収し,デジタル一眼を発売したことで,オリンパス,キャノン,ニコンとかつての一眼レフメーカーが全てデジタル一眼を発売しました.今はパソコン上でかつての現像,焼付けという過程を行うことができます.私は以前ニコンの一眼レフを持っていて,交換レンズやストロボを持っていたので,過去の資産の活用と思い,ニコンのD70を購入しました.写した写真を直ぐパソコン上で確認できるので,絞りやレンズの特徴が良くわかり,勉強になります.かつて一眼レフを持っていれば,決して高い買い物ではないと思います.問題は奥様をどう説得するかということでしょうか.後は結構重くてかさばります.昔はそんなこと思わなかったのですが,最近のデジカメは昔のコンパクトカメラに比べ,小型の上に高性能ですから,余計デジタル一眼は大きく,重く感じられるようです.

投稿: tantanmen | 2006/09/24 22:10

デハポ1000さん
こんにちは。
今はどのカメラ買おうかと、検討しているのですが、このモードに入ると危ない。女房からもワーニングがでています(笑)。

投稿: 自由なランナー | 2006/09/24 13:49

青山ブックセンターって潰れたんですか。情報、持ってませんでした

デジタル一眼レフ、良いですね。使ったこと無いけど。画像が違うのがUPしてあるブログ見て良く分かります。余裕あったら私もほしいと思う。
そうそう、大昔の一眼レフならあるけど。今はもう作っていない会社ですが。(^^;

投稿: bubu@ | 2006/09/24 00:05

あー、ついにデジタル一眼レフの世界に入ってしまいましたか(爆笑)深いですよ。
武蔵美にもそこを研究している先生がいますし。(今は昼間の講義を担当)作品展なぞご覧になってはいかがでしょう。

投稿: デハボ1000 | 2006/09/23 13:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。