福岡市からほど近い太宰府、そこには昨年秋に開館した九州国立博物館があります。ここを見終えると、もう夕方。食事をしようと向かったのは、太宰府の小高い山の中腹にある「土地食庵(どじしょくあん) ばんから」。
店は、木造の一軒家。

炭火で焼く地鶏料理がおすすめです。地鶏のコースを頼むと、小鉢が5皿。どれも凝った一品。

次に地鶏が供されます。テーブルにしつらえられた囲炉裏の炭火で、焼きながらいただきます。ご主人が選んだ地鶏が美味しいです。

そして、ご飯と味噌汁。この味噌汁が絶品。自家製味噌をつかい、いりこでだしをとった椀は、絶品です。
ご主人は店を始めるために、この一軒家を作りました。標高200メートルくらいの山の中腹なので、電気はありますが、水道は通っていません。料理に使う水は、すべて井戸水です。かなりのこだわりようですね。開店して、まもなく3年たちますが、最近は福岡のテレビにも紹介され、お客様も多いようです。

実はここのご主人、20年以上前福岡に住んでいるときから知っているかた。よく飲みに行ったりした仲です。(私より年上ですが)。この「土地食庵 ばんから」を始める前は天神で店をやっておられました。相変わらず個性的で、魅力あふれる店をやっておられます。
大宰府にお参りにいったり、九州国立博物館にいった帰りに、ぜひ寄ってみてください。昼も夜も営業しています。(ちょっとCMでした)。
土地食庵 ばんから 福岡県太宰府市内山832-2 tel092-921-8221 (西鉄太宰府からタクシーで1000円くらいです。タクシーは「ばんから」といえばわかります
※店のホームページはないので、マップルに詳しい情報が載ってます
最近のコメント