« 迷宮美術館が、やっと金曜にみられます | トップページ | 初夏の「入谷朝顔市」 »

2006/07/08

煮干しと醤油スープの津軽ラーメン

 秋田から帰って、こんどは青森へ。昼に久しぶりに地元のラーメンを食べてみました。地元の方につれられて行ったのが「華丸ラーメン」。ここは市の中心部からちょっと離れていますが、人気店のよう。午後一時半過ぎにもかかわらず、お客さんで店内は賑わっています。頼んだのは、ラーメン大にチャーシュー入り(730円)。

Hanamaru

 煮干しのだし味に、かなり醤油がきいたスープ。麺は細めのちぢれ麺。これが、いわゆる津軽ラーメン。シンプルでストレートなラーメンです。
 この「華丸ラーメン」、青森市の中心部にある有名なラーメン屋「くどう」の姉妹店だとか。東京あたりでは味わえない個性的な一杯です。

華丸ラーメン:青森市大字八ツ役字芦谷231-3 017-739-7730 (午後6時までの営業です)

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煮干しと醤油スープの津軽ラーメン:

» ラーメン屋さんも使ってる行列ができる極上ラーメン [グルメ☆取寄ブログ]
ラーメン屋さんなどの専門店に麺やつけ麺のたれを卸す、武新(たけしん)の絶品ラーメンのグルメ取寄です。「コシ」が特徴のこの麺、... [続きを読む]

受信: 2006/07/29 17:26

コメント

ろべふじさん
「焼干し」なんですか。だから、あれだ美味しいですね。

投稿: 自由なランナー | 2006/07/14 22:16

華丸ラーメンは煮干しではなく、「焼干し」なのです。
同じ量の煮干しより3倍濃いダシが出ます。

投稿: ろべふじ | 2006/07/13 18:36

おおさかのひろさん
はじめまして。
サラリーマンにとって役立つ素敵なホームページですね。
お褒めいただいて恐縮です。本人は単なる戯言だと思ってるんですが。
東北地方はいい意味でのんびりしていて、いいところです。
単身赴任、いつまで続くかわかりませんが、なんとかこのブログは続けたいと思っています。
またお越し下さい。

投稿: 自由なランナー | 2006/07/10 22:17

ぷ〜すかさん
いつもと違った場所にいくのは、ちょっと素敵な体験です。ラーメンは要チェックです。

投稿: 自由なランナー | 2006/07/10 22:06

賽目 さん
おっしゃるとおり、冬の厳しい気候ゆえ、この醤油たっぷりのラーメンがあるんですね。
ほんと、日本の食は幅広いです。

投稿: 自由なランナー | 2006/07/10 22:02

はじめまして。ふかわさんの「出張の友」から経由して訪問させて頂きました。日常の生活、グルメ、さらには美術まで造詣の深いすばらしいページだと感動しております。私も前職では岩手県によく出かけておりましたので、東北地方ののどかさと人情の厚さなどが大変気に入っていました。私は千葉での単身赴任に嫌気が差して、昨年転職しましたが、上村様の上手な暮らし方に感服しております。ぜひこのページを継続されてさらに充実されることを希望致します。これから暑さが増してくる季節、体調にはくれぐれもお気を付けて下さい。

投稿: おおさかのひろ | 2006/07/09 15:25

出張の際の食べ歩きは楽しいですね。
その地方の名物と聞くととりあえず食べたり、お土産に買ったり。
ラーメンは定番ですよね。

投稿: ぶ~すか | 2006/07/08 21:22

煮干しラーメン、おいしそうだなあ。夏にこんなことを書くとなにですが、雪がしんしんと降るなかで食べると格別な感じ。ちなみにチェコの人は一般的に煮干しや鰹節など、魚でとっただしは好きじゃないようです(食べたことないからね)。その意味で日本の味のバリエーションはホント広いですね。

投稿: 賽目 | 2006/07/08 12:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。