« ブリジストン美術館の心地よさ | トップページ | 蔵王大吟醸のアイスクリーム »
梅雨明けには、まだしばらくはかかりそうな仙台の空模様です。でも、ビールはおいしい季節になりました。八百屋さんの店頭には「仙台茶豆」が並んでいます。この茶豆、本場は新潟が本場とも、山形がルーツともいわれてます。 ここ仙台の茶豆は、本場ものほど高価ではなく、普通の枝豆と同じくらいの値段。それゆえか、お味も枝豆と同じ感ような気がするんですが。 とおもあれ、「地産地消」を実践している私としては、この夏も仙台茶豆に凝りそうです。
投稿日時 2006/07/19 05:54 | 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 仙台の「茶豆」:
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント