2006/07/31
一昨日の土曜日、遅くまで仕事で、日曜の朝に東京に戻ってきました。ここのところ、かなりハードだったので、疲れ気味。マッサージにいって、そのあと宮本記念美術館に久しぶりにいってみました。
今日から3日間休みをとって、鷹の台の大学で夏のスクーリングです。梅雨明けの東京は、暑そうです。ふだん涼しい仙台の気候になじんでいる身には、少し厳しそうです。
昨日の日経新聞に「美術館なぜ増える?」という記事が。宮本三郎記念も一昨年できた新しいミュージアム。こんな記事を書きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/30
甘い物好きの、ひとり暮らしにとって、コンビニのデザート類は欠かせません。ひとりでは、なかなかケーキを買ってはかえれません。
コンビニのでデザートで、いちばん気に入っていたのがセブンイレブンのスイーツ。オリジナリティにとんだものが多く。男心をくすぐります(?)。
でも、最近、どうもセブンの品揃えが冴えない。いま、店頭はマンゴフェアとかで、「マンゴシュー」とか「マンゴーパフェ」がならんでいますが、ちょっと平凡。「マンゴーパフェ」を食べてみたのですが、普通の味でした。
昨年の夏には「スイカ杏仁」が店頭にあり、ちょっと凝ったのですが。今年はありません。セブンイレブンのスイーツ部門、頑張って欲しいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/29
新聞広告で知ったのですが、京都造形芸術大学が通信制大学院を開設します。芸術系の通信制大学院は、初めてではないでしょうか。4年制の美大では、武蔵美とこの京都造形芸術大が通信課程を持っています。
スクーリングで席を同じくした同級生に接したことから感じる限り、通信で学ぶ人の目的は、卒業が単なる目的でなく、「これをやりたい」との目的が明確です。学士をとったあと、さらに芸術について学びたい、と考えても、これまでは通学課程の大学院にいくしか方法はなかったのですが、この京都造形芸術大の通信課程の誕生で、新たな選択肢が増えることになります。
ともあれ、まずは大学を卒業せねばいけません。それが、かなり大変(泣)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/28
ふだんこのブログで使っている写真は、とあるメーカーのデジタルカメラでとったものがほとんど。このカメラが壊れました。この前の土曜日、写真を撮ろうとしたコンパクトフラッシュカードのスロット蓋がしまらなくなりました。どうも細かいとこが欠け、ひっかからなくなったことが原因。蓋がしまらないと、電源が入らない機構で、カメラが全く使えません。
「困ったな~」と、そのメーカーのホームページを調べてみると、修理品引取サービスがありました。メールで依頼をすると、宅急便屋さんが引取にきてくれます。修理の依頼時に、「○○円以下は見積もり無料」と金額面の条件をつけることができます。まだ、朝早い時間だったので、翌日の希望時間帯での引取指定が可能。さっそく、翌日に引き取りにきてくれました。
3日後、修理品の預かり表が郵送されてきした。そこには、修理金額と、完成発送日が記載されています。ちょっと経費はかかりますが、時間がない人には便利なサービスです。(壊れないほうがいいんですが)
また、いつも使っている電気カミソリが壊れました。カミソリは使えるんですが、専用の洗浄機が働くなくなるトラブル。このメーカーのホームページを調べると、東京の修理センターに送るか、販売店に持ち込むしかないようです。面倒くさい、と思って、まだほったらかしです。
故障に対するメーカーの対応もずいぶん違うな、と思った次第です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/07/27
単身暮らしでは、朝晩のご飯はずっと白米か、7分づきの白米でした。お米がなくなったので、ちょっと気まぐれで玄米を買ってみました。東京の家では、ずっと玄米を主に食べているのですが、ここ仙台ではお米が美味しいせいもあって、白米でした。
この玄米、炊くのは簡単でないことが判明(笑)。うちの炊飯器、IH仕様の高級なものでないんで「玄米モード」はありません。そうすると、玄米を水に浸し、一晩寝かせないといけないらしい。水も白米にくらべ、多め。ちょっとコツがいります。
ともあれ、無事炊きあがりました。健康のこと考えると、玄米がいいのしょう。さて、いつまで続くことやら。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/26
すこし前、巷を騒がした欽ちゃん球団存続問題。大きな反響を呼びました。存続を望むファンが署名運動を展開、NHKのニュースでも取り上げられ、ちょっとした騒動でした。どうやら欽ちゃん、球団を続けてくれるようでひと安心。
NHK教育テレビの「知るを楽しむ」で、欽ちゃんが半生を話してくれています。今月、毎週水曜日に「ダメなやつなんていない」と題して、欽ちゃんがこれまで生きてきた道を語る番組が放送されています。
2週間前、ふと見たこの番組、かなりぐっとくる内容でした。番組の内容を収録したテキストがでているので、昨日買ってきました。
コント55号、その全盛期を小学校の時見ました。とにかく異常に面白い世界が、モノクロテレビの画面に展開していました。欽ちゃん、まさに天才コメディアンだと思います。でも、本人は、こう言ってます。
僕が「運」にこだわるのは、自分が大したコメディアンでもないのに、有名になれたから。不思議なことだし、運だったと思ってるんですよ。・・・(中略)・・・自分ひとりで成功する人を天才といいます。それは十人のうち一人いるかいないかくらい。あとの九人は、誰かが運をもってきてくれる人です。
すごい言葉ですね。欽ちゃん以降、昭和、平成の時代に、欽ちゃんをこえるコメディアンは、いたでしょうか? 欽ちゃんを天才としないとすると、誰が天才なんでしょう。
こんな、ちょっと信じられないエピソードもあります。欽ちゃんが学校をでて、浅草の東洋劇場に入ります。三ヶ月目、そこの演出家・緑川さんにこう言われます。
コメディアンというのは、早いやつで一週間、遅くても1か月でコメディアンらしきものをみせる。おまえは三か月たってもコメディアンらしいとこがない。
と、辞めるのは今だと言われます。才能を見いだすことの難しさ、不思議さを感じます。
番組をみていて、なぜか涙がでそうになりました。温かく、優しい欽ちゃんの語り口に、いいようもない感動があります。
今日、夜10時25分から、今回の欽ちゃん特集の最終話が放送されます。欽ちゃんの話、とても楽しみです。
「知るを楽しむ」ウエブページ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/25
先日、家に帰って一杯やろうと冷蔵庫をのぞいたら、ほとんど酒の肴がありません。最近忙しくて、まともに買い物をしていないので、在庫を切らしてました(笑)。どうしたものかと悩んでいると、ふと思いついたのは、以前買っておいた「缶詰」。
スーパーで100均一のものを、買ってあったのです。食べたのは、「さけ味付け」。ほどよい具合に調理され、おつまみには合格です。
最近、巷では缶詰がちょっと流行しているよう。ちょっと前のニュースでは「缶詰バー」みたいな店を取り上げていました。缶詰といえば、私たちの世代には、子供の頃お歳暮なでもらい、いつもストックされていたことが、懐かしく思い出されます。そのころは、缶詰もちょっとっしたご馳走だった気がします。
いまは、ほんと気軽な値段で買えます。食料がないときに、頼りになる一品です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/24
久々に仙台での週末を過ごしました。土曜日は溜まっていた仕事を片付けに会社へ。昨日、日曜は散らかし放題になっていた家の掃除と、普段着の衣替え(遅すぎ)。午後からカメイ記念展示館へ。館に入ると、お客さんはいません。受付のおじさんが照明をつけてくれます
いま、「カメイコレクション展」を開催中です。鑑賞記事は、もうひとつのブログに書きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/23
Beautiful Noiseに、ブリヂストン美術館の「なつの常設展示」の記事をアップしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
日々の暮らしで、手間がかかるのが食料品の買い物。野菜、卵、乳製品など、ひとり暮らしでも、買うものは多いです。平日は、会社帰りに、スーパーによって、夜のおかずを買って帰るのですが、あれもこれも、と買ってしまい、意外と時間がかかったりします。週末にまとめ買いをすればいいのでしょうが、単身赴任者は週末は実家に帰ることが多いので、そうもいきません。
今週末は、久しぶりに仙台だったので、ダイエーにいっていろいろ買い込んでしまいました。どうも、必要以上のものを仕入れていまいがち。賞味期限までに食べきれない、という過ちを、繰り返してます(笑)。仙台は、スーパーがいまひとつ。ダイエー、西友とも、決して品揃えがいいとはいえません。最近は、ショップ99円を使うことも多い。野菜は、スーパーのものより、安くて、新鮮なものがあったりします。
今日は、前からスーパーで探してなかったミックスビーンズの缶入りを発見。これサラダに入れて食べているのですが、スーパーでは小さな袋入りしかありませんでした。ショップ99、狭い店内ながら、品揃えは的確です。
単身赴任の節約術は、なるべく買わないで、あるもので済ますことがポイントかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
新しいブログをつくりました。アートのことを書いた記事を独立させることにしました。
以前から、やはり「ラーメン」と「ルノアール」が同じブログにあるのは、ちょっと変かな、と思ってました。それで、このブログをつくってみました。
Beautiful Noise
最近忙しく、新たなブログを立ち上げる暇などないのですが・・・・。毎日、どちらかのブログを更新したいな、と思ってます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/22
先日、ちょっとした私的な事件が発生。夜、家に帰ってきて着替えようとしたら、結婚指輪をしていないことに気づきました。「あれ〜、どうしたんだろ?」。指輪は家に帰ると、外して、決めたところに置いているのですが、そこにもない。「おや?」どこにいったんだろう。
テーブルの上とか、ソファー周辺、着てたスーツ、洗濯機の中、財布の中・・・、あちこち探したのですが、ない。いや、困った。
ちなみに、この「結婚指輪」、常に付けている男、少ないですね。してない人が、圧倒的に多数派。私の場合、もう15年以上付けて、習慣になってますね。この指輪、『太った、痩せた』のバロメータにもなります。最近はちょっときつめなので、ちとまずい。
2日くらい探してなかった指輪、思いもかけなかったところで発見。ゴミを捨てようとしたら、ゴミ箱の底に転がってました!「捨てちゃったのか?」、どうして、そんなとこに・・・? いやいや、ちょっとした事件でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/21
「地上波デジタル」って知ってますか?通称、地デジ。要は、今みているいわゆる地上波と同じ番組が、ハイビジョン画質で放送されているものですね。東京では既にサービスがはじまっていますが、東北地方では、昨年暮れから、この夏にかけて、視聴できる地区が広がってきています。仙台は昨年の12月から、民放でもデジタルがみられます。
最近はW杯のおかげで、大画面テレビが普及してきてますね。うちもどうしようかな、と思ったのですが、大きなテレビの導入は見送り。単身赴任ですからね、東京の家ではほとんどテレビをみません。でも、ハイビジョンは綺麗ですね。テレビは買いませんでしたが、意を決してケーブルテレビを導入することにしました。もっとコストがかかるものかと思っていたのですが、意外と安い。毎月の経費は、今みてるスカパー!と同じくらいなので、乗り換えることにしました(スカパー!の番組は、ほとんどケーブルテレビでみることができます)
今のところ、ハイビジョンでみたいのは「新日曜美術館」と、「迷宮美術館」の美術番組だけです。今週の週末、工事なので、ちょっと楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/07/20
きのうスーパーのダイエーで買い物をしていたら、アイスクリームのコーナーで面白いものを発見。「不ロム蔵王」のアイスクリーム。これ、前からコンビニでも見かけていたのですが、ちょっと変わったものがありました。「蔵王大吟醸」です。
宮城県白石市内にある蔵王酒造株式会社の「蔵王大吟醸」とその酒粕を使って吟醸酒の香り豊かなアイスクリームに仕上げたもの。ほのかなお酒の香りがする、まろやかな味わいのアイスクリームです。お酒を使ったアイス、めったに食べることはありません。美味しいです。
この「フロム蔵王」は、ヨーグルト、乳製品などもつくっている蔵王にあるファームです。どうやら商品開発に意欲的なところのよう。ホームページには、美味しそうなものが沢山あります。いろいろ食べたくなりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/07/19
梅雨明けには、まだしばらくはかかりそうな仙台の空模様です。でも、ビールはおいしい季節になりました。八百屋さんの店頭には「仙台茶豆」が並んでいます。この茶豆、本場は新潟が本場とも、山形がルーツともいわれてます。
ここ仙台の茶豆は、本場ものほど高価ではなく、普通の枝豆と同じくらいの値段。それゆえか、お味も枝豆と同じ感ような気がするんですが。
とおもあれ、「地産地消」を実践している私としては、この夏も仙台茶豆に凝りそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/18
きのう、仙台に帰る前に、久しぶりにブリジストン美術館に行ってきました。この美術館のカレンダーが我が家にあるのですが、今月はマティスの「縞ジャケット」。この作品を女房が気に入って、「本物」を見にいってきました。折しも「なつの常設」と題し、このマティス作品も展示されています。
ブリジストン美術館は、いつ訪れても、心地よくなります。来館者も多くはありません、好きな絵を、じっくりと見られます。しっかりとしたパンフレットも、受付で渡されます。絵画を楽しむ時間が、贅沢で濃厚です。このミュージアムの、余裕がある雰囲気がとても好きです。京橋、というロケーションもいいのでしょうね。
ブリジストン美術館でお気に入りの絵画をみて。そのあと銀座で一杯、なんてコースが最高なんでしょうが、単身赴任オヤジには、ちょっと難しい夢かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/17
この土日、大学のスクーリング。新宿のサテライト教室で「卒業制作」の授業。4年次なので、当然「卒業制作」が必修です。私は理論系のコースを専攻しているので、卒業制作=卒業論文です。授業は、生徒が一人一人卒論のテーマの説明をして、質問を受けたり、先生の指導をうける内容。通学授業では、ゼミなどで細かく指導をうけるのでしょうが、通信では、先生からの指導は2回のスクーリングだけです。
私が専攻している学科は四分の三が女性ですが、通信の生徒はそれなりに年齢層が高く、皆さんの卒論のテーマは完成度が高く、きいていると、感心したり、新しい発見があったり、とても刺激になりました。
私は「せんだいメディアテーク」をテーマにしようと、今のところ考えています。とはいっても、今年度の卒業は、どう考えても厳しい状況(泣)。今年度、卒業するつもりなら、今月末までに卒業申請書とやらを出さねばいけません。困りました。学習計画を練り直して、もう一年じっくりやるしかなさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/16
昨日は大学のスクーリングで新宿に。今回のスクーリングは予想したほどハードではなく、昼飯をゆっくりとる時間がありました。思い出して、西口のラーメン屋「満来(ばんらい)」に。ここ、ほんと久しぶり。ゆうに10年以上は来ていないでしょう。
ラーメン、ざるラーメンと並んで、チャーシューメンが名物。チャーシューがもの凄い大きさです。厚さ3センチはあるでしょうか。
チャーシューメン:1300円
麺を食べるというより、チャーシューと格闘している感じ。麺は、平打ちの縮れ。スープはちょっと脂っぽい醤油味。チャーシューも、値段も迫力ものの、新宿名物ラーメンです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/15
昨日は午後から仕事で東京に。暑かったですね。最高気温は35度。ちょっと歩くだけで、汗が出てきます。でも、世の中のビジネスマンのは、かなりクールビズが浸透してきましたね。ネクタイしてない人、多いですね。ましてや、上着着ているひと、ほんと少ない感じです。
そもそも、湿度の高い日本で、夏に上着をきたり、ネクタイを締めたりする行為が、ちょっと異常だっただんですね。特に、東京あたりの満員電車は、ほんと恐ろしいくらい暑いです。これだけ暑いとネクタイしてないシャツ姿が、ちょっと間抜けな感じだだろうが、涼しければかまわない、というところですか。
仕事の取引先にも、「地球温暖化に配慮し、ノーネクタイにて就業させていただいています」といった主旨のポスターに並んで、「クールビズでお越しください」と書いたポスター」が貼られるようになりました。
クールビズも2年目、本格的に広まってきたようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/14
先週、仕事で青森に行った折、珍しい雑誌を手に入れました。「AHAUS(アーハウス)」というデザイン性の感じられる雑誌。サブタイトルにARCHITECURE,DESIGN,LIFEとあり、建築とデザインをテーマにした本です。これ、青森で発行されているもので、現在今年の3月の出たものが最新号。
この号では、昨日開館された青森県立美術館の特集です。「祝 青森県立美術館完成」と題された記事では、美術館を設計した青木淳さんのインタビューがとてもおもしろい。また、かなり細部まで取材した美術館の紹介もあります。
このAHAUS、創刊号の特集は「前川國男と弘前」、2号は「青森・モダニズム残像」が特集。これも心惹かれるテーマです。青森のこのようなすてきな雑誌があったとは、ちょっと驚きです。
アーハウスウェブ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/07/11
最近、記事のアップとか、アクセス数の確認とか管理画面にはいるのが、ものすごく重くて遅いココログ。ちょっとひどすぎです。夜には、記事の更新するのは、ほんと大変です。
その改善のため、ココログでは2日にもわたってメンテナンスを行います。
◇メンテナンス日時
2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00の約48時間
ということで、この2日間、記事のアップにくわえ、トラックバック/コメントの受けつけもできません。
そこで、12,13日の2日、このブログもお休みさせていただきます。記事のアップは14日からの予定です。
このメンテナンスでほんとに改善されるんでしょうか?もしダメなら、ほんと他のブログへの引越も検討せねばいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/10
今年の初めの発売され、既にブログではかなり話題になってしまっている「ウェブ進化論」(ちくま新書)。積ん読になっていたのを、やっと読了。いまなおベストセラーになっているだけあって、充実した内容。
とても参考になった点がいくつもありました。まず、グーグルのすごさ。単なる検索エンジンを提供している会社、と漠然と思っていたのですが、これが大きな誤り。著者の『ネットの「こちら側と「あちら側』という表現に、いまのネットビジネスの本質が少しだわかったような気がしました。日常でさりげなく使っているグーグル、アマゾン、i-Tunesの提供するシステムが、かなり大規模なものであり、これこそが彼らのビジネスの神髄なんだとわかりました。
またブログについての章も、鋭い指摘がなされています。特に「知的生産の道具としてのブログ」の項目は、興味深い指摘です。種々多用な知的生産の道具を試してきた作者は書いています。
試行錯誤の末、最近は、ブログこそが自分にとっての究極の「知的生産の道具」かもしれないと感じ始めている。
ブログを日記、と考えないで、知的生産の道具、と捉える発想は新鮮です。
現在のネット状況を、難しい用語、表現を使わないで、わかりやすい言葉で書いてあります。この本のサブタイトル「本当の大変化はこれから始まる」、まだネット社会は変わるようです。ついていくのはとても大変です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (9)
2006/07/09
初夏の風物詩、東京・入谷の朝顔市にいってきました。ほんと、久しぶりです。土曜日の午後とういこともあって、とても賑わっていました。入谷の道沿いにずらっと朝顔の店が並びます。その反対側に露店があり、楽しい気分になります。
しかし、朝顔を買うのは難しいです。どの鉢も、ほとんど花は開いておらず、つぼみのまま。どの鉢が、いい朝顔か、なかなか判断できません。いつも、カンで買ってしまいます。
ともあれ、朝顔市で久しぶりに手に入れた朝顔。この夏、どんな花を咲かしてくれるか、ちょっと楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/08
秋田から帰って、こんどは青森へ。昼に久しぶりに地元のラーメンを食べてみました。地元の方につれられて行ったのが「華丸ラーメン」。ここは市の中心部からちょっと離れていますが、人気店のよう。午後一時半過ぎにもかかわらず、お客さんで店内は賑わっています。頼んだのは、ラーメン大にチャーシュー入り(730円)。
煮干しのだし味に、かなり醤油がきいたスープ。麺は細めのちぢれ麺。これが、いわゆる津軽ラーメン。シンプルでストレートなラーメンです。
この「華丸ラーメン」、青森市の中心部にある有名なラーメン屋「くどう」の姉妹店だとか。東京あたりでは味わえない個性的な一杯です。
華丸ラーメン:青森市大字八ツ役字芦谷231-3 017-739-7730 (午後6時までの営業です)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/07/07
BSやハイビジョンで放送されていた「迷宮美術館」が今年の4月からNHK総合テレビに進出。それも金曜夜8時というゴールデンタイムでの放送に、美術ファンとしては、ちょっと驚きの感覚でした。アートにまつわるエピソードを、うまくまとめていて、熱心な美術ファンではなくても楽しめるのでは、と感じる番組です。
しかし、仙台ではなぜかこの時間帯に放送していませんでした。東北エリアの特集番組が放送されていました。ちょっとがっかり、という感じ。宮城県の美術好きにはちょっとかわいそうな状況だったんです。
でも、サッカーW杯の特別編成が終わった先月末から、金曜に8時に放送がはじまりました。美術ファンの思いが届いたのでしょうか。ともあれ、うれしいですね。
ちなみにこの番組の司会者、住吉アナ、不思議な声ですね。私は密かに「常に鼻声状態の住吉アナ」といっているのですが、独特な声の響きが魅力。迷宮にはよくあっているかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/06
仕事で秋田にいってきました。本来は担当エリアでなので、訪れるのは2回目です。泊まりだったのですが、夜は仕事先の方と飲みにでて、翌日は土産物も買う間もなく、ばたばたと帰ってくる旅でした。
昼ご飯に、折角だからと、稲庭うどんを食べました。「佐藤養助商店」という、地元では超有名な稲庭干饂飩の製造元。そこがやっている店舗があります。稲庭うどんを専門店で食べるのは初めて。
何も知らない私は、稲庭うどんは、かけうどん(温かいうどん)で食べるものだと思いこんでいました。でも、基本はせいろ(冷たいうどん)のようです。店のメニューも最初に、せいろが書いてあります。佐藤養助商店にホームページにも
色々な食べ方がありますが、稲庭干饂飩を楽しむ最良の食べ方としては「つけ麺」でいただく事をお勧めします
とあります。
でも、メニューにはそんな私の欲望を満たすものがありました。「味くらべ」といって、冷たいうどんと、温かいうどんのセットです。
さすがに美味しい。通常のうどんより細い麺が、温かいつゆとも、冷たいつゆとも、よくあいます。(写真にはありませんが)天ぷらつきを堪能しました。
秋田、今度はプライベートで是非足を運びたいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (3)
2006/07/05
青森に仕事でいった帰り、駅の売店でつい買ってしまうものがあります。「ドライソーセージ入りちくわ」です。ちくわの中に、ドライソーセージが入っているだけの、ちくわが入っているだけのものなんですが、これがなかなかいいんですね。
夕方、青森で仕事を終え、仙台まで2時間半以上の旅のお供に、ぴったりです。仕事帰りながら、直帰のときはついビールで一杯。このおつまみには、とてもいいんです。
これ、青森、八戸など青森県でしか見かけません。どこにでもありそうで、希少な一品かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/04
このブログも、今日でちょうど2周年です。よく続いたな、と思います。一応、毎日記事を書いているはず。最初の頃からたわいもない記事を書いてますね。サイドバーのところに、バックナンバーがあるので、みてみたら、何ともつたないことばかり。これは今も変わらないですね。
その当時とおおきく違うのは、アートの記事が増えたこと。いつのまにやら、3分の1くらいはアートな記事になってしまいました。
最近は、アクセスしていただいている数も、かなり減ってきました。といって、アクセス数を増やす努力をする気もあまりなくなりました。かつては、この数にこだわっていたのですが。
でも、定期的のコメントをいただいている方や、コメントはいただけないものの、いつも来訪いただいている方もかなりいらっしゃるようです。これからも、ほそぼそと続けていいければな、と思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/03
かなり前から、酒のつまみにかかせないものが、「ハニーローストピーナッツ」。これ、文字通り、ローストしたピーナッツに砂糖をまぶしたもの。
いかにも体に良くなさそうなものですが、これが食べ出すととまらなくなってしまいます。一時は、ほんとに夢中になっていたのですが、最近は熱も収まってきました。
このハニーローストピーナッツ、国産のものはなく、ほとんどアメリカからの輸入物。外国ものが多い高級系スーパーや、お酒のディスカウンターで売っていますが、値段がまちまち。いま、うちに在庫しているのは、ストライクイーグルというブランド(?)のもので、一個297円。店によっては500円くらいするものも。
ちょっとマイナーな一品ですが、私にとっては欠かせないものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/02
小泉首相が訪米し、エルヴィス・プレスリーの旧宅・グレースランドにいきましたね。昨日の朝刊には、グレースランドで、プリシラ元夫人と、娘のリサ・マリーの出迎えを受ける写真付きで報道されていましたが、更に夕刊では、こんなシーンが・・・。
米メンフィスのエルビス・プレスリーの大邸宅「グレースランド」で30日、贈り物のプレスリーのサングラスをはめて、プレスリーの物まねをする小泉首相
ちょっとパフォーマンスしすぎでしょ、これ。
グレースランドは、エルヴィスのファンにとっては聖地。毎年、命日には多くのファンがここを訪れます。ポール・サイモンは、この聖地をテーマにしたまさにそのままのタイトルの曲「グレースランド」を書いています。実は、私は1978年にここにいってます。当事は、エルヴィスが亡くなった翌年だったため、まだ整備されておらず、グレースランドの邸内には入れず、お墓にいけただけでした。
小泉首相のパフォーマンス、ファンにとってはあまり心地いいものではありませんね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/01
福島駅はJRの他に、2つ鉄道の始発駅です。「福島交通飯坂線」と「阿武隈急行」。福島交通飯坂線は、福島県立美術館にいくときに、なんどか使ったことがあります。福島駅から2つめが「美術館図書館前」で、ここから歩いて美術館まですぐです。この電車、福島から飯坂温泉までいってます。この電車のダイヤは、朝夕のピーク時は、一時間に4本、あとは3本、とほどほどの本数はあります。
もうひとつの阿武隈急行は、宮城県の槻木(つきのき)までいてます。この電車に、先日はじめてのりました。こちらの列車ダイヤはというと、朝の8時台で3本、あとは一時間に一、二本です。あらかじめ調べてから、乗らないと、ちょっと大変なことになりそうです。
また、電車に乗るときは、券売機がない駅も多いようで、駅で「乗車証明書」を乗車証明書発行機からとったり、バスのように車内で整理券をとったりします。
クルマがない人や、学生にとっては、電車は重要な交通手段ですが、東京あたりの電車に乗り慣れていると、なんとものんびりしたものを感じてしまいます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント