« 和田義彦氏のこと | トップページ | ATMの手数料をいつも無料にするには »

2006/05/31

コンビニで買う、卵

 最近は生鮮食品を置いているショップ99のような店も増え、コンビニで野菜や、ハムなどを気軽に買えるようになっています。とはいっても普通のコンビニ(セブンイレブンとか、サンクスとか)では、生鮮食品は高いイメージがあってあまり手がでません。
 そんな中、卵だけはたまにコンビニで買ったりします。例えば、セブンでは、卵4個入りパックを売っていて、便利です。

Img_5221

 卵好きな私ですが、単身生活では卵10個パックでは多すぎ。たいていは賞味期限までに全部食べきれません。また、6個パックでも時としては、危ないことに。4個入りが適当なサイズ。セブンでは4個で。147円、ちょっと割高かもしれませんが、これなら賞味期限を切らすとはありません。これも、ささやかな単身赴任者の知恵でしょうか(笑)。
 


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンビニで買う、卵:

コメント

みつきさん
こんにちは。
賞味期限をすぎても、「まあ、大丈夫かな」とは思うのですが、なんかいつも締め切りに追いまくられているようで。ひとりだと、いろいろ困ります。

投稿: 自由なランナー | 2006/06/27 13:32

こんにちは~。
仙台に住んでいます。


たまごの賞味期限は、
生で食べる場合の期限です。

賞味期限が切れても、加熱処理をして食べると
期限からさらに10日くらいは大丈夫なんですよ~。
一人だと、どうしても残ってしまいますよね
(=_=;)

投稿: みつき | 2006/06/26 12:00

みちのく温泉マンさん
こんにちは。
そうなんですよ、コスト考えると10個パックがいいんですが、どうしても賞味期限切れになってしまいます。

投稿: 自由なランナー | 2006/06/04 22:43

単身赴任時、卵も一個単価を考えると
ついつい10個パックに行き着いてましたが
賞味期限切れ間近にはダブル目玉焼きや
ゆで卵保存で切り抜けてましたヨ(^_-)

投稿: みちのく温泉マン | 2006/06/03 19:40

本田さん
ご来訪ありがとうございます。
単身赴任、5年は長いですね。私など、まだ3年めですから。
またお越しください。

投稿: 自由なランナー | 2006/06/01 07:07

pocoemonさん
こんにちは。
単身赴任暮らしにも、卵は便利です。ちょっとしたおかずにもなりますし。冷蔵庫には欠かせません。(笑)

投稿: 自由なランナー | 2006/06/01 07:05

単身お疲れ様、私も単身で、5年大阪いました、和田氏大変ですね早めにHP直した方がカッコいいかも!

投稿: 本田 | 2006/05/31 12:29

一時、卵がものすごく高くなったときがありましたね。あの時はセブンイレブンの卵を買っていました。確かセブンイレブンの卵は値上げしていなかったと思います。(下世話な話ですみません)でも卵は偉いですね。私は昼ごはんは手作り弁当なので前の晩にゆで卵か何かを作っておくと朝慌てずに済むので幸せな気分がします。

投稿: pocoemon | 2006/05/31 09:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。