« 渋谷にある立ち飲み屋の老舗 | トップページ | もう一時間、遅くまで開いていて欲しい »

2006/05/23

東京国立博物館、常設展の楽しみ

 この前の週末、中国の陶磁器をみに、東京国立博物館の東洋館に。このミュージアムは、4月から私の大学では常設展が無料でみられることになりました。今のところは、130円ですが、秋頃に400円に値上げされるようなので、うれしいことです。
 東洋館は、いついっても見入ってしまいますね。じっくりみているとあっというまに時間がたってしまいます。常設展のいいところは、写真を撮れること(フラッシュ、三脚を使わない条件ですが)。中国の陶磁器を、課題用に何枚も撮影。これは西洋美術館の常設も同じで、ロダンの彫刻、モネの絵画などを写真に納めることができます。

 現在、東洋館ではエトルリアの美術品が展示されています。これは、以前イタリア国立東洋術館より寄贈されたものを、期間限定で展示しているもの。紀元前8世紀、中央イタリアに現れたエトルリア人によって展開された独自の美術品をみることができます。色、文様が独特です。

Img_5196

 東京国立博物館の東洋館をみるだけでも、半日はかかりそう。いつかはじっくりと見にいきたいのものです。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国立博物館、常設展の楽しみ:

コメント

はろるどさん
実は私も、東洋館を通してみたことがありません。いつもつまみ食いです(笑)。
イタリア文化会館のエトルリア、行きたかったのですが、見損ねてしまいました。美術品は独特の魅力があります。

投稿: 自由なランナー | 2006/05/28 09:33

こんばんは。こちらにも失礼します。

実はまだこの博物館の常設展をまともに拝見したことがありません。
東洋館だけでももの凄いボリュームですよね。
今後ぐるっとパスでじっくり見てこようかと思っています。

>エトルリアの美術品が展示

以前、九段のイタリア文化会館でエトルリアの美術展を見たのですが、
東博でもその美術品が出ておりますか!
これは楽しみです。情報をありがとうございました。

投稿: はろるど | 2006/05/26 22:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。