« ゴッホと、味噌ラーメンの無関係 | トップページ | 今年は「ものしり英語塾」 »

2006/04/21

ショップ99の価格力

 100円ショップならぬ、ショップ99円。野菜、生鮮食品などの食料品をとり揃えて、どれも99円(税込み104円)。ここ、家からはちょっと離れているので、野菜などを買うくらいでたまにしか利用しなかったのですが、ちゃんとみると、すごい安いものがあります。 東北の限定商品で、楽天イーグルスのカップうどん。日清食品が作っているもので、いわば「ブランド品」。これ、コンビニでは150円します。これが104円。また、ペットボトルのお茶「伊右衛門」。これもサントリー製のブランド。コンビニでは147円。これが104円。安いですよね。150円の商品が、104円なのは、ちょっと衝撃的。
Shop99

 この値付けをみると、商品の原価って、いくらなの?と思ってしまいます。
 野菜、果物も産地がちゃんと表示してあって、地元のものも結構揃っています。もう少し我が家のそばにあるといいんですが、ちょっと残念です。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショップ99の価格力:

» キーボード入力を快適に? [毎天開心!]
自宅のパソコン環境です。 青いリストパッドは、いずれも100円ショップで購入した [続きを読む]

受信: 2006/04/22 12:01

コメント

bubu@さん
こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。楽しみです。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/27 07:56

来週ですか、NHKの「プライスの謎」で100均の事やるようです。
タイムリーなので書き込みました。(^^

投稿: bubu@ | 2006/04/25 23:36

なんちゃってオジサンさん
こんにちは。こちらこそご無沙汰です。毎日、美しい写真拝見していますよ。
私は、残念ながら9連休にはならず、暦通りです。予定は何もなく、大学の勉強と美術館巡りになりそうです。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/23 20:42

bubu@さん
こんにちは。
ほんと、コンビニで買うのは、いかにもったいないかわかりましたよ。
100円ショップが、あれだけ繁栄しているんですから、価格ってなにかな、と考えてしまいます。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/23 20:39

sindyママさん
すてきなブログ、拝見しました。また、こちらもちょくちょくおじゃまします。
森アートセンター、しばらくいっていないことに気づきました。東京の家からは、30分くらいでいけるのですが。気になる企画もやっているので、連休には訪れたいと思います。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/23 20:36

お久し振りです!
めっきり、春めいてきましたね。
桜も終り、緑が元気付いてきました。
今年GWは大型ですね。
でも、この時期どこへ行くのも人ごみですし、
それに高いですよね。
帰省は4/28~5/7で家でブラブラしますよ。
俺、予定なしですわ。
自由なランナーさん ご予定は!??

投稿: なんちゃってオジサン | 2006/04/22 06:53

コンビニで買えば147円ですが、スーパーで買えば100円くらいか、105円止まりですのでそちらを利用しています。デイスカウントスーパーならばもっと安いこともありからなぁ~~。

100均の方ですが、卸値が35円から95円までですね。
問屋が出す価格がこれくらいだから。でも、チロルチョコ(全部の種類で)の売り上げが年間60億らしいから、ニッチ商品は侮れないですね。(^^

投稿: bubu@ | 2006/04/21 23:56

藤田嗣治の記事へのトラックバックをありがとうございました。
わたしのHPのメインは犬猫なのですが、Blogには気の向くままに書いています。
こちらのBlogを楽しく拝見させていただきました。これからちょくちょくおじゃまさせてください。
ちなみにイッセー尾形がまだ無名のころ、彼の舞台のためにプログラムとチケットをデザインしました。大昔!!
次はぜひ森アートセンターへもお出かけください。夫はそこで働いています。

99円shop我が家方面にもあります。
中国人や韓国人の多い地域なのでみなさん重宝しているようです。

投稿: Sindyまま | 2006/04/21 23:33

おはようございます。
私も、スーパーなどで集中購買(?)を検討しています。毎日のようにペット飲料買ってますからね。意外な盲点でした。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/21 07:38

おはようございます。

僕は、ペットボトル飲料はジャスコ等で97円で買っているのでコンビニでは、ほとんど買いません。というか割高感を感じて買えません。

出張の時も前日に買い込んでいる貧乏性?です。

出先では、ショップ99は駅前等によくあるので便利ですね。
最初は100円でおつりが来ると思っていったら104円といわれてびっくりした人です。

投稿: ぞう | 2006/04/21 05:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。