« 青森の「小政酒道場」 | トップページ | ウェル.com 美術館、って? »

2006/04/28

まめ王国の「でん六」、ご存じですか?

 最近、「おつまみ系お菓子」にはまってます。こんな呼び名が正しいのかわからないのですが、小さい袋にあられ、豆などのいろんなバリエーションがはいったもの。要はこんなやつです。

Img_5073

 このお菓子、『北海の味』とネーミングされたもので、小さな袋に9種ものあられ、豆、スナックなどが入ってます。ちょっと口寂しいときとか、酒のつまみにいいです。
 このたぐいのお菓子、亀田製菓が大手のようですが、ここ東北には山形に「でん六」というメーカーがあり、スーパーでは、でん六製もいろんな種類のものがあります。この会社は「豆を究め、喜びを創る」が社の方針みたい。
ウェブ

またウェブのタイトルは「でん六 まめ王国」です。このページをみると、なかなか深い。漫画家の赤塚不二夫さんもこの会社のCMにかかっていたらしいです。
 まめ王国、探検のしがいがありそうです。

まめ王国ウェブ

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まめ王国の「でん六」、ご存じですか?:

コメント

macさん
こんにちは。
「節分の時の赤塚不二夫の鬼の面プレゼント」っていうの、私知らないんです。
でん六も、仙台にいってから知りました。

投稿: 自由なランナー | 2006/05/03 13:52

「でん六」と言えば、節分の時の赤塚不二夫の鬼の面プレゼントですねぇ。

投稿: mac | 2006/05/01 10:00

デハボ1000さん
いつもながら、楽しい情報ありがとうございます。
ほんと、こんなスナック、昼間からだされたら、ビール飲みたくなりますよね。酒飲みは、こまりもんです。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/29 17:24

米どころ宮城にもこういうものがあります。仙台ではないかも知れませんが。古川駅では売ってます。
http://www.papagonomi.com/
歌が流れますが、ラジオの(真昼間の)コマーシャルで流れてることがあるみたい。
以前古川に出張に行って、お土産だと課内の人たちに配ると「これもらったら即刻ビールのめといわんばかりじゃないかという話になって部課長ごと全員定時でビールガーデンに行ったことあり。

投稿: デハボ1000 | 2006/04/28 13:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。