« ショップ99の価格力 | トップページ | 藤田嗣治展の混雑に思うこと »

2006/04/22

今年は「ものしり英語塾」

 新年度、4月になるとNHKの語学講座をやりたくなる私です。大学の勉強もあるので、予習、復習にあまり時間をかけられないし、どうしようかなと迷って、選んだのが「ものしり英語塾」。この講座、あえていえば、英語を学ぶものではありませんね。テキストの言葉を引用すれば「英語を学ぶ楽しさそのものを実感」する内容。
 一週間で3つの内容の講座があり、月火、水木、金土のパターンで放送されています。朝7時45分から15分。Eigozyuku
  月火は、大杉正明さんの英語勉強法ガイド的講座。水木は馬越恵美子さんの英語達人へのインタビュー、金土ジェームス天願さんの歌で体感する英語という内容。それの、それぞれの講座の中に、3,4分くらいの「ものしり語法塾」が組み込まれています。
 特に英語の歌を取り上げて英語を学ぶ講座は、エルトン・ジョンやヴィッキー・カーなど、おじさんにとっては親しみのある歌手を取り上げてくれるので、なかなか楽しい。
 朝食を食べ終わって、たとえば洗濯物を干しながらでも聴ける内容で、ちょっと変わった英語の勉強法ですが、これなら継続できるかもしれません。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は「ものしり英語塾」:

» はじめまして。よろしくお願いします。 [英会話の玉手箱@0才からの楽々英語習得]
こんにちは。ステキなサイトですね。突然ですが、英語に興味ありませんか?もし、楽しく初歩から英会話を楽しみたいとか、楽して身に付けたいと思われたら、うちのサイトを覗いてみてくださいね。 [続きを読む]

受信: 2006/05/04 00:35

コメント

ぞうさん
さすがですね、中国語、英語、ハングル。私は4年前にアングルに挑戦して、みごと挫折しました。当時はユンソナちゃんがアシスタントでしたが。

投稿: 自由なランナー | 2006/04/23 20:44

僕は、朝教育テレビの語学番組を観ています。
(夜の放送時間は寝ているので)

中国語、英語、それから今年こそはハングルを覚えようと…。

投稿: ぞう | 2006/04/23 03:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。