神田神保町、金ペン堂、ランチョン
竹橋の近代美術館で須田国太郎をみたあと、閉館間際に常設展を駆け足でみて、館をでたのが5時。日も長くなり、まだ明るいです。ぶらぶら歩いて、神保町へ。この古本屋街には、なかなかくる機会がありません。ほんとは一日がかりで、じっくり本屋巡りをしたいのですが。
古本屋をちょっとのぞいたあと、万年筆のお店「金ペン堂」へ。小さい店ですが、みていて楽しいですね。実は昨年末から、万年筆が欲しいなと思っているんですが、「あまり使わないから、もったいないか」と、買いそびれています。金ペン堂で、ショーウインドウに並んでいる万年筆をみていたら、思わず衝動買いしそうになりましたが、なんとか我慢。
日も暮れてきたので、ちょっと一杯の気分。久しぶりにビヤホール「ランチョン」に入ってみました。この店、明治42年開業とか。老舗ですね。窓際の席に座って、薄暮の街を眺めながらの、黒生ビール。快適です。
| 固定リンク | 0
コメント
明るい空さん
こんにちは。
万年筆の感触、いいですね。神田あたりの散歩、これからの季節、最高ですね。
投稿: 自由なランナー | 2006/03/03 07:33
大事なものを書くときはやはり万年筆を使いたくなりますね。それから「ランチョン」。最近行っていませんが、今週末武道館ライブに行くのでその前にでも寄れたら寄りたいです。
投稿: 明るい空 | 2006/03/02 17:51
bubu@さん
こんにちは。
万年筆も使い始めると、いいんでしょうね、きっと。やはり、買おうかな(迷)。
投稿: 自由なランナー | 2006/03/01 07:42
私はもっぱら万年筆派ですね。
子供の頃はそんなにいいのかなと思っておりましたけども、今になって結構いいもんだと感じております。
今使っているのは安物の物ですが結構書きやすいですね。
あちらこちらで見るようになりました、ペリカーノやペリカーノジュニアを使っております。
投稿: bubu@ | 2006/02/28 23:34
greenagainさん
こんにちは。初めましてですね。
「ランチョン」で隣に座った女の子が、オムライス食べていました。こんどはぜひ試してみます。
投稿: 自由なランナー | 2006/02/28 07:50
「金ペン堂」、同感です。ショーウインドー眺めていると、財布の中身を忘れて買いたくなります。
「ランチョン」の黒ビールも美味しいですね!
次回はオムライスを是非。お腹がすいたときにいいですよ♪
投稿: greenagain | 2006/02/27 12:15