「週刊文春」の発売日が木曜になりました
仙台では、週刊誌の発売日が首都圏とずれがあります。例えば、「週刊朝日」は、首都圏では月曜日ですが、仙台では火曜日。同様に「週刊文春」と「週刊新潮」は首都圏では木曜日ですが、仙台では金曜日と一日遅れ。その一方で、漫画誌「コミックモーニング」は首都圏と同時発売の木曜日発売。
それが、今週から「週刊文春」、「週刊新潮」とも東京と同じ木曜日発売になりました。
朝、コンビニを通りがかったら、「週刊文春」を売っていて、?と思っていたのですが、ほんとそうなったんですね。これまで、全国紙の日経新聞には木曜に広告がのっていて、文春ユーザーの私は、悔しい思いをしてました。考えてみれば、新幹線で2時間足らずで着く距離なのに、発売翌日しか手に入らないのはおかしいなと思っていました。輸送費の問題などで、発売日にずれがあるようです。
10年ほど前、金沢に移り住んだ頃には、「週刊文春」は2日遅れの土曜日発売でした。(今はどうやら金曜日発売らしい)。今回、木曜日に発売になったのは、どの地域までなんでしょうか?ちょっと気になります。
| 固定リンク | 0
コメント
FUKAWAさん
こんにちは。
出張がおおいと、週刊誌の発売日、いろいろわかって面白いですね。朝、仙台に売っていたのに、青森になかったり。ちょっと不思議な気になります。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/22 21:45
mackさん
こんにちは。
岩手は、まだ金曜発売でしょうか?週刊誌で、土曜日発売は、ちょっとないですよね、いまどき。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/22 21:43
JINJINさん
一部300円くらいの雑誌だと、輸送費もばかにならない、ときいたことあります。時事ネタを扱う週刊誌は、早めに作れないですし。なかなか難しいのかもしれません。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/22 08:15
私も出張したときに、
「あっ今日は○○誌の発売日だ。以前週間××が発売日に売っていたから、○○誌もあるはずだな。」
と思ってコンビニを何軒も探し回ってしまうことがあります。
投稿: FUKAWA | 2006/01/21 10:18
木曜日になったんですか!
私も一昨日スーパーの棚を見て、なんとなく違和感を感じたのはそれだったんですね(笑)
今は時々しか読まないんですが、以前は毎週読んでいました。
父の看病で岩手に帰っていたときはさらに遅い土曜発売だったので、「仙台から高速で1時間で着くのにどういうこと?」と思っていました。
新聞で広告を見てしまうと早く読みたくなってしまうんですよね~(笑)
投稿: mack | 2006/01/21 09:50
この時代に輸送費も何もないと思うのですが、
出版界ってなかなか分からない部分も多いですね。
少なくともユーザーサイドには立っていないような…
あ、新聞もそうかもしれません。
反省材料にさせていただきます。
やっぱりやぶへびだ…
投稿: JINJIN | 2006/01/20 23:46