「単身赴任 ひとりクン」と正月飾り
先週、クリスマスイブの日、朝日新聞に夕刊テレビ面に、ちょっと気になる広告がありました。「単身赴任 ひとりクン」と題されたマンガです。これ、ユニークな広告をよくつくっている金鳥のもの。マンガは、45歳単身赴任3度目の冬を迎えたオジサンが、つまらない駄洒落を飛ばしながら、自宅のトイレ、お風呂そうじをする話。最後は実家に帰るのですが、家族はちゃっかり温泉に行ってしまってます。「ひとりクン」になる単身赴任オジサン。ちょっと笑えません。
さて、仙台の単身赴任宅は、正月飾りを架けてみました。まだ、クリスマスリースが飾ったままなのに気がつき、買ってきました。「夢」と書かれたものです。
さて、来年はどんな夢をみるのでしょうか。
| 固定リンク | 0
コメント
明るい空さん
こんにちは。
仙台風お雑煮の作り方拝見しました。ハラコガいいすね。
お雑煮、各地各地で個性があって面白いです。
仙台、初売り、一回は体験してみたいです。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/05 07:55
私のBLOGにそのうち書こうと思いますが、仙台のお雑煮はハラコが入っているのが特徴です。それから初売りの景品は仙台が発祥地なのでたしか特例で他の土地より多くのものをつけても良い事になっているはずです。エディバウワーの記事につければよかったかしら。目黒のお不動さんのそばに私の子供のころ洋服を作って頂いた仕立て屋さんのお家がありました。懐かしいです。目黒はWEST直営店もノンビリできますね。では、今年もよろしく行き来させてくださいませ。
投稿: 明るい空 | 2006/01/02 21:43
明るい空さん
あけましておめでとうございます。
ひたちなか市ですか。ちょっとは近いですね。でも、帰ってくる見込みがない、ってのは大変そう。
仙台式お雑煮とは?どんなでのしょう。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/01 16:08
うっきーかずちゃん。さん
あけましておめでとうございます。
ひとりですごすお正月、大変ですよね。仙台は、東京や大阪より寒いですし。
体に気をつけてくださいませ。
投稿: 自由なランナー | 2006/01/01 16:03
あけましておめでとうございます。
実は転職&ひたちなか市に赴任予定です。帰ってくる見込みは少ないようなので私が頑張らねばと新年を迎えて気を引き締めるばかりです。ところで仙台式お雑煮はもう召し上がりましたか?
投稿: 明るい空 | 2006/01/01 11:50
私は仙台で家族三人で暮らしており、妻子を25日に
大阪の実家に帰し、私も30日には帰る予定だったの
ですが、子供が水疱瘡になったことから、諸般の事情
が生じ、結局私は仙台に残ることに。
生まれて初めてたった一人でさびしく正月を迎える
ことに(なぜか単身赴任状態になってしまった)。
なんとも侘しいお正月になりました…
投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/12/29 18:39
明るい空さん
ご主人、単身赴任なんですか!たいへんですね。ちなみにどちらにいかれるんでしょう?
準備が、ちょっと手間がかかります。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/29 09:23
この広告、我が家でも話題になりました。主人が来年から単身赴任が決まりましたので、気分的に大変です。金鳥のCMはそれだけの本もあって面白いですね。
投稿: 明るい空 | 2005/12/28 12:52