« 時がたつと、味わいが変わるビール | トップページ | 年末ジャンボ宝くじの盛り上がり度 »

2005/12/01

ヴァージンメガストアの閉店と無印良品

IMG_4102先月の初めに仙台駅前のエスパルに「無印良品」が開店しました。ここは、CDショップの「ヴァージン メガストア」があったところ。無印良品は、すぐそばのLOFT内にも比較的大きなショップがあります。こんな近くに2店舗つくるなんて、ちょっと常識では考えられませんが、きっと採算はとれるんでしょうね。
仙台には、オジサンの趣味にあう雑貨屋さんが少ないです。フランフランくらいかな、買う気がおきる雑貨屋は。無印良品は、ある面でくせがない品揃えなので、わりとよく使います。文房具、食器などをよく買いますね。
また、閉店したヴァージン メガストアは、あまり大きくなかったので、一度も利用したことがありませんでした。最近は、忙しいこともあって輸入CDは、もっぱらAMAZONで買ってしまってます。仙台だと、一番町のHMVにいくくらいです。無印良品とヴァージンメガ ストアの入替は、妙に納得できる出来事でした。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァージンメガストアの閉店と無印良品:

» 梅田のフランフランでぶらぶら。 [Less is More.]
阪急梅田駅近くのフランフランにおしゃれな感じのヒーターはないものか?と探しに行ってきました。 事前にネットで調べてある程度どれにしようかセレクトしてお店へ直行! 梅田はどこにいってもクリスマス一色です。^^ もちろんフラ..... [続きを読む]

受信: 2005/12/03 09:30

» 乙女の消息 [仙台、沈黙する森の中で]
いつの間にかヴァージンが店じまいしていました。 外資系CDショップにあるまじき国内盤中心の品揃えのため、巡回ルートから外れていたことは以前書きました。開店直後はまだましでしたが、店頭在庫に魅力がなく、結局買ったのは国内盤の方がラインナップが充実していたサンバ・ボサノヴァ方面のブラジル音楽くらいです。 店じまいする店には、なんらかの兆候があるといいます。例えばやはり今年店じまいした仙台レコード・ライブラリー。1枚3,000円を下ることがないフランスの高額レーベルSTILからリリースされてい... [続きを読む]

受信: 2005/12/06 23:10

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。