カレーライスと、ライスカレー
この前みた映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の中で、小雪さん(役名は覚えてませんが)が「ライスカレー作ってあげる」といって、みんなで美味しそうに食べているシーンがありました。これを見てて、『前はライスカレーて、いってたな』と懐かしくなり、カレーを久しぶりに作りました。(ちなみに単身者は、カレーはめったに作りませんね。5皿分とかできても、食べきれないし)
ところで、カレーライスとライスカレーは、違うものなんでしょうか?昔は、ライスカレーって呼んでいましたね。うちの母などは、いまだライスカレー派かも。
ライスカレーの材料といえば、ジャガイモ、人参、タマネギ、そして豚のバラ肉でしょうか。本来はSBのカレー粉を使って作るのが正統かもしれませんが、手を抜いて市販のカレールーで作りました。最近の高級カレールーでは、ジャガイモとか使わないレシピもあったりしますが、昔ながらのカレーは、やはりジャガイモ、人参は必須でしょう。
久しぶりに自作のカレーを食べました。ちょっとだけ、「ライスカレー」の味がしました。
| 固定リンク | 0
コメント
傷だらけの天使さん
こんにちは。
仕上げにS&Bの缶のカレー粉ですね。ぜひ試してみます。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/27 07:58
最近の市販ルーは非常にデキがいいです。
しかし一番最後仕上げににあのS&Bの缶のカレー粉を
スプーン一杯入れてかき混ぜると・・・。
これオススメです。
投稿: 傷だらけの天使 | 2005/12/23 18:10
tantanmenさん
こんにちは。
私の中のカレーは、なぜかジャガイモが必須ですね。もちろん、茄子のカレーも美味しいですね。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/22 23:30
賽目日乗さん
こんにちは。
彼の地からのブログ、毎日楽しみに拝見してます。
1位がうどんとはちょっと以外。カレーうどんは、納得です。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/22 23:28
たんパパさん
。カレーライスとライスカレーの違い、いろんな説があるようですね。でも、私はカレーはご飯といっしょが、いいです。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/22 23:25
schmidtさん
こんにちは。
確かに、最近のカレーは濃厚かもしれません。昔のカレーは、少ないカレー粉を小麦粉でのばしていたかも。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/22 23:23
くんたまさん
ライスカレーには「福神漬け」だと、材料と一緒に買ってきました。いまだ、古風なパッケージなんですね。
投稿: 自由なランナー | 2005/12/22 23:21
カレーにジャガイモが溶けてルーがジャガイモ臭くなるのを嫌う人もいるのですが,ホクホクのジャガイモはカレー味とよく合いますね.家庭のカレーにはジャガイモが入っていた方が似合うかな.ナスやアスパラもいいですけどね.
投稿: tantanmen | 2005/12/21 16:56
海外にて食べたくなるもの。1うどん、2カレー、3ラーメン。名古屋のカレーうどんなら大満足。
投稿: 賽目日乗 | 2005/12/21 16:11
ごはんにカレーがかかっているのが、ライスカレー。カレーとごはんが別々なのがカレーライス。
だったかな??
投稿: たんパパ | 2005/12/21 14:30
「ライスカレー」でしたね。わたしの家では、色がもっと薄かったような気がします。カレールーの値段も、相対的に高かったんでしょうか。
投稿: schmidt | 2005/12/21 11:01
左上の桃屋の福神漬が何だか良い感じですね。
…って、テーマからははずれてますが。
投稿: くんたま | 2005/12/21 09:51