レトルト・牛タンカレーのお味
日経新聞の毎週土曜の別刷りの『NIKKEI プラス1』は、なかなか楽しめます。特に1面の「何でもランキング」はテーマによっては楽しめる企画。この前の土曜日のテーマは「食べたいご当地レトルトカレー」。この企画では、「月に3回以上レトルトカレーを食べるという全国の男女1039人を対象に、10月下旬にインターネットで調査」したランキングとか。
ともあれ、ランキングをみてみると、
一位 松阪牛ビーフカレー(愛知県)
二位 たらばかにカレー(北海道)
三位 米沢牛ビーフカレー(山形)
につづき、四位に「牛タンカレー」が。この牛タンカレー、仙台駅にいくといろんな牛タン屋製のものがある。いつもそそられるのだが、値段も安くないので買ったことがありません。このランキングで紹介されているのは、仙台の有名店のひとつ「べこ正宗本舗」の牛タンカレー525円也ですが、高いものは1000円近くします。
とはいっても、この記事を見て、牛タンカレーが食べたくなったので、仙台駅地下の食品売り場で買ってみました。
市内のハッピー亭というメーカーのもので、400円です。
さっそく夕ご飯に食べてみました。
けっこう牛タンもいっぱい入っていて、おいしゅうございました。でも、いつも味わえる値段ではないですね。
| 固定リンク
コメント
みちのく温泉マンさん
こんにちは。
百円ショップで、売っていますものね。私は、レトルトものは、あまり食べないですね。もう少し具がおおき~いといいんですが。
投稿: 自由なランナー | 2005/11/14 07:57
千葉で単身生活時代は100円レトルトカレーを
常時在庫して生卵載せて食べてました。
米もレトルトですけど…^^;
投稿: みちのく温泉マン | 2005/11/12 18:20
たんパパさん
こんにちは。
そうですね、ふつうのレトルトカレーは100円ちょっとで買えますからね、高いですね。
この牛タンカレー、美味でした。
投稿: 自由なランナー | 2005/11/12 07:31
この記事見ましたよー!!
レトルトで400円はさすがにちよっとですね(笑)写真で見る限りレトルトぽくないですね。さすが400円!!
投稿: たんパパ | 2005/11/11 13:03