« 「北斎展」のおもしろい仕掛け | トップページ | かわいい「アルプス乙女」 »

2005/11/07

単身赴任と、おでん

なんか奇妙なタイトルですが、11月に入り少しずつ寒さが近づいてくる気配。そんななか、単身赴任の身で、なかなか食べれないものは、いくつかありますが、「おでん」はその代表的なものではないでしょうか。昨日の夜、東京の実家の夕食はその、おでん。いいですよね、この時期のはぴったり。お酒も進みすぎて、困ります。
最近は、コンビニでも気軽におでんを買うことができ、お味もなかなかですが、冷静に考えると、ちょっと高いです。やはり鍋にいっぱい入ったおでん、食べたいですよね。単身赴任者にとっては、たまにしか食べられないものかもしれません。

oden

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単身赴任と、おでん:

» おでん [たんパパ日記]
まったぁーりと休日を満喫(ほとんどゴロゴロですが{/namida/}) の一日でした。 お天気は{/kaeru_rain/}だし・・。毎週週末天気良くないですね{/face_cry/} 今晩の晩餐は{/fuki_oshirase/}通り「おでん」です。 昨晩から煮込んでいるので「大根・たまご」味がしみ込んでいて{/hand_goo/} 体もポカポカです。{/face_yaho/} ところで「静岡おでん」って知っていますか?・... [続きを読む]

受信: 2005/11/08 22:24

コメント

たんパパさん
こんにちは。はじめまして。
おでん、自分で作られるとはすごいですね。びっくりでですね。
これから、ブログにお邪魔させてもらいます。

投稿: 自由なランナー | 2005/11/09 05:23

うっきーかずちゃん。さん
こんにちは。
お好み焼きのかくし味とは、かなりの裏技ですね。でも、美味しそう。こんど、やってみます。

投稿: 自由なランナー | 2005/11/09 05:21

はじめましてtatsuoさんの所から飛んできました。同じく神奈川で単身赴任中の者です。
がんばっておでん作りましたよ!!
トラバさせてもらいました。

投稿: たんパパ | 2005/11/08 22:13

うちでは3晩連続おでんが続いたあと、お好み焼きに
なるのが定番です。お出汁でお好み焼きの粉をとくの
が一般的ですが、これを、おでんのつゆでやると、
こくのあるお好み焼きになるんです。残ったおつゆは
冷凍しておくと保存できます。
我が家の冬場のお好み焼きはかくしておでんベースに
なるんです。おでんの具の複雑な味わいを、そのまま
ぶん投げるのはもったいないですよね。

投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/11/07 22:49

riverさん
こんにちは。
金沢のおでんも美味しいですよね。車麩が好きでした。

投稿: 自由なランナー | 2005/11/07 22:28

おでんいいですね~。
大根・たまご・牛筋・はんぺん
確かに酒がすすみます。

でも我が家では一度おでんを作ると3晩連続でおでんが続きます・・・。

投稿: river | 2005/11/07 18:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。