« 大人のオフは、美術館ですか? | トップページ | 「北斎展」のおもしろい仕掛け »

2005/11/05

一年ぶりの、ラ・フランス

rafurannsu11月に入り、仙台はめっきり涼しくなってきました。晩秋を感じる季節です。この時期、果物屋さんに並んでいるラ・フランス。10月の終わりから、一ヶ月ちょっとしか味わえない、貴重な果物です。
先週末、仙台の朝市にいって女房の実家と、東京用に一箱づつ送りました。このラ・フランス食べ頃が難しいです。買った時にきいたところ「一週間から10日くらいで食べ頃」っていわれたので、さっき朝食のとき、食べてみたのですが、まだ、ちょっと固かったです。
この時期は、りんごも東北各地のものがあり、それぞれの味が楽しめます。最近は、旬を感じるが少ないですが、仙台で暮らしていると、果物にも季節を感じるられ、ちょっと幸せな気持ちになります。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一年ぶりの、ラ・フランス:

» 秋を食す [ON THE ROAD]
ケータイカメラの接写は辛い・・・ピンボケ失礼{/ase/} 柿・梨・リンゴ・・・果物が美味しい実りの秋。 その秋の果物で忘れてならないのが 我が宮城県のおとなり山形県の名産品・・・ラフランス 【みだぐなし】・・・宮城や山形の方言で、見たくないほど不恰好という意味の言葉だ。 山形ではラフランスのことをそう呼ぶ。 たぶん【みだぐなし】の「なし」と果物の「梨」をひっかけて、 「不恰好... [続きを読む]

受信: 2005/11/05 12:57

» ゴールド・ラ・フランス [そよ風になって~]
山形にいる甥が母に送ってきたゴールド・ラ・フランスです。                こちらにもお裾分けです。 ご馳走様~ Tちゃ~ん(^^ゞ このオフランス・・・新種のようで、 普通のラ・フランスよりも大きく、色も・・まぁゴールドと言えば言えなくもない。(^^ゞ どうやら味も甘味も強く濃いらしい。 今夜帰宅する夫と一緒に、有難く戴く事に致します。 此の甥も、子供の頃からスキーで良く家族と蔵王に行っていました。 それで第二希望に選んだのが山形大。ぷふっ 結局其処が気に入... [続きを読む]

受信: 2005/11/09 19:24

コメント

かなっぺさん
こんにちは。
いつの美しい写真、楽しみにブログ拝見しています。
「みだぐなし」っていうんですか。たしかに、美しくない名前ですね。
こちらからもTBさせてもらいますね。

投稿: 自由なランナー | 2005/11/10 07:56

自由なランナーさん、こんばんは~
先日はいらして下さって、
1周年のお祝いのお言葉まで戴きありがとうございました。

同じラ・フランスの記事でトラックバックをさせて頂きました。
「みだぐなし」とも言うのですね~(笑)
こんなに美味しい果物なのに・・・可哀想。。
でも、確かに。ぷふっ

投稿: かなっぺ | 2005/11/09 19:30

傷だらけの天使さん
こんにちは。
TBありがとうございます。ほんと、デリケートなフルーツだな、と思います。でも、食べ頃に当たると、最高ですね。

投稿: 自由なランナー | 2005/11/07 22:17

こんにちは。
やはりこの時期はこの果物ですね。
自分も3日前に記事を書いたのでTBさせて
いただきました。

ホントに食べごろがビミョーにむずかしいです。
どちらかというと、待ちきれずに早く食べてしまうことが多いようですね。

『だって人間だもの』(相田みつを)って感じです(笑)
どうかあのシルキータッチの舌触りをご堪能あれ。

投稿: 傷だらけの天使 | 2005/11/05 13:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。