« 短かい生涯ながら、凝縮した佐伯祐三の芸術世界 | トップページ | 国勢調査用紙が、やっときました »
東京の実家よりメールがきて、東急百貨店で開催している「宮城の物産展」に知らないものがでている、と連絡がありました(笑)。その中から、土産にと買ってみたのが「ふじや千舟」の「支倉焼(はせくらやき)」です。もちろん仙台にゆかりの深い支倉常長にちなんだ名前ですかね。
柔らかいクッキーのような生地になかに白餡がはいっている和洋折衷のお菓子です。軽い味わいで、お茶にも、コーヒーにも合いそうです。仙台の甘いものといえば、「萩の月」や「ずんだ餅」「白松がモナカ」が有名ですが、この支倉焼も、おすすめです。
投稿日時 2005/10/11 05:55 | 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 仙台ゆかりのお菓子? 支倉焼です:
riverさん こんにちは。 そうですね、なんで白松「が」モナカなんでしょうね。この白松、仙台の至るところに店があります。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/14 08:22
なんと偶然です。 この連休に仙台の友人が遊びに来てくれたんですが、お土産が支倉焼きでした。 とてもおいしかったですね~。
昔はじめて「白松がモナカ」を見たとき、何故「か」なのか解りませんでした・・・。
投稿: river | 2005/10/12 23:23
うっきーかずちゃん。 こんにちは。 確かに、白松がモナカのミニモナカは、お土産にぴったりですよね。私もよく買います。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/12 21:24
tamagoさん こんにちは。 確かに、ウイスキーに合いそう。こんど試してみます。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/12 21:23
白○がモナカよりは個人的に好みです。 ただし、国許に帰る際には「数が勝負」なので、 小さなモナカを数多く…という路線ですが。 なお、ウィスキーとあわせたことはないので、ぜひ 一度試してみたいです。
投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/10/11 22:43
こんにちは! この支倉焼、意外なものと合うそうで ウイスキーのお供にぴったりだそうですよ! ウイスキーの達人が言っていたので間違いありません。(わたしは試してませんが…笑)
投稿: tamago | 2005/10/11 17:54
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
riverさん
こんにちは。
そうですね、なんで白松「が」モナカなんでしょうね。この白松、仙台の至るところに店があります。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/14 08:22
なんと偶然です。
この連休に仙台の友人が遊びに来てくれたんですが、お土産が支倉焼きでした。
とてもおいしかったですね~。
昔はじめて「白松がモナカ」を見たとき、何故「か」なのか解りませんでした・・・。
投稿: river | 2005/10/12 23:23
うっきーかずちゃん。
こんにちは。
確かに、白松がモナカのミニモナカは、お土産にぴったりですよね。私もよく買います。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/12 21:24
tamagoさん
こんにちは。
確かに、ウイスキーに合いそう。こんど試してみます。
投稿: 自由なランナー | 2005/10/12 21:23
白○がモナカよりは個人的に好みです。
ただし、国許に帰る際には「数が勝負」なので、
小さなモナカを数多く…という路線ですが。
なお、ウィスキーとあわせたことはないので、ぜひ
一度試してみたいです。
投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/10/11 22:43
こんにちは!
この支倉焼、意外なものと合うそうで
ウイスキーのお供にぴったりだそうですよ!
ウイスキーの達人が言っていたので間違いありません。(わたしは試してませんが…笑)
投稿: tamago | 2005/10/11 17:54