« 名画の宝石箱:大原美術館展 | トップページ | デパ地下、夕方の使い方 »

2005/09/20

菓匠 三全のずんだまんじゅう

昨日まで3連休でした。今週末も3連休の幸せ。最初の連休は、女房の実家へ。仙台駅でお土産は何にしようかと悩んでいると、ちょっと見慣れないモノを発見。仙台土産としては超有名な「萩の月」の菓匠 三全の店でずんだまんじゅう」なるものを発見。ずんだもちは、いうまでもなく仙台の名物ですが、「ずんだまんじゅう」は、ありそうで、はじめてみました。前からあったかな、と思いつつ、買い求めてみました。

IMG_3759

すごく小さいおまんじゅう。薄緑色の皮で、ずんだがはいった餡がくるまれています。ずんだ餅のような、ヘビーな味わいではありませんが、ずんだの味を充分楽しめます。ずんだ餅が苦手な人にも、おすすめできる、かわいいおまんじゅうです。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菓匠 三全のずんだまんじゅう:

» ずんだ羊羹 [ここに行きました]
 仙台銘菓を頂きました。ずんだ(枝豆)味の羊羹です。容器の底を押して、付属の糸で切って食べます。美味しい〜 [続きを読む]

受信: 2005/09/20 10:16

» 萩の月 [しのわずり]
地方の銘菓のなかでお土産でもらって一番嬉しいのは、萩の月かもしれません。有名な [続きを読む]

受信: 2005/10/02 20:10

コメント

増戸さん
こんにちは。
アームレスリング、ますます好調のようですね。
ずんだは全国区になっている感じです。ぜひ、お試しください。

投稿: 自由なランナー | 2005/09/23 21:08

 他の会社のずんだまんじゅうは食べた事がありますが、菓匠三全のずんだまんじゅうは初めて知りました。 今度食べてみます。
 ずんだが全国的になってきて仙台人としては嬉しいですね~。 今の季節ならずんだおはぎがお勧めですよ。

投稿: 増戸(マシト) | 2005/09/21 18:29

riverさん
こんにちは。
連休に仙台にお越しですか。なかなかおすすめです。ずんだ餅のヘビーさが苦手な人にも、いいかもしれません。
ずんだは、確実に全国区になっているようです。

投稿: 自由なランナー | 2005/09/21 07:41

次の連休に仙台に行く予定なのでお土産にかってみようかなぁ。写真を見るととても美味しそう。

羽田空港にもずんだ餅売ってました。ずんだも結構全国区になりつつあるんでしょうか。

投稿: river | 2005/09/20 23:58

傷だらけの天使さん
「ずんだまんじゅう」三全の新商品のようですね。駅の売店で買いましたが、三越の地下にはありませんでした。

投稿: 自由なランナー | 2005/09/20 17:37

kokoniさん
こんにちは。
「すんだ羊羹」同じ菓匠 三全のものですね。こんど買ってみます。

投稿: 自由なランナー | 2005/09/20 17:36

最近『ずんだ』が仙台の新しいブランドに
なりつつありますね。
お土産屋さんに『ずんだコーナー』が
できるほど商品が増えてきました。

三全の『ずんだまんじゅう』・・・
萩の月に次ぐ同社の主力商品に育つか楽しみです。

投稿: 傷だらけの天使 | 2005/09/20 10:20

ずんだ羊羹TBさせて頂きました。

投稿: kokoni | 2005/09/20 10:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。