« 仙台七夕まつり、スタバも飾りに参加 | トップページ | ジャン・プルーヴェ展へ »
昨日、果物屋さんの「いたがき」で、ちょっと変わったものを見つけました。その名も「あじゅうり」。秋田産なのですが、見た目はちょっと細長い瓜です。
一個380円なり。朝食のあと、食べてみました。
まだ、ちょっと食べ頃より早かったのか、少々固め。味は、やはり瓜っぽい。この「あじゅうり」、ネットで検索してもヒットしないのですが、最近でてきた果物なのでしょうか?ちょっと不思議な果物(野菜)です。
投稿日時 2005/08/07 11:01 | 固定リンク | 1
この記事へのトラックバック一覧です: 秋田の「あじゅうり」って?:
なんちゃってオジサンさん なるほど、「あじうり」ですね。この単語で検索したら、いくつかひっかかりました。 店頭では「あじゅうり」って確かに書いてあったんですが。 お店では、翌日の夕方には売り切れていましたよ。
投稿: 自由なランナー | 2005/08/08 18:53
これは・・・・きっと「甘露(カンロ)=あじうり」かな。 フットボールのような形で、スイカのように縞模様があるでしょ。 「あじゅうり」→「あじうり」だと思います。 見た目、果物と言うより、野菜に近い感じですが・・・。 ほのかに甘いんですよね。 最近は八百屋さんでも見かけなくなりましたね。 メロン全盛ですからね。 これも昔のものになっちゃうんだなぁ。
投稿: なんちゃってオジサン | 2005/08/07 11:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
なんちゃってオジサンさん
なるほど、「あじうり」ですね。この単語で検索したら、いくつかひっかかりました。
店頭では「あじゅうり」って確かに書いてあったんですが。
お店では、翌日の夕方には売り切れていましたよ。
投稿: 自由なランナー | 2005/08/08 18:53
これは・・・・きっと「甘露(カンロ)=あじうり」かな。
フットボールのような形で、スイカのように縞模様があるでしょ。
「あじゅうり」→「あじうり」だと思います。
見た目、果物と言うより、野菜に近い感じですが・・・。
ほのかに甘いんですよね。
最近は八百屋さんでも見かけなくなりましたね。
メロン全盛ですからね。
これも昔のものになっちゃうんだなぁ。
投稿: なんちゃってオジサン | 2005/08/07 11:31