おかげさまで、単身赴任ブログ一周年
このつたないブログも、今日で誕生からちょうど一年たちました。一年前の今日、東京の実家で読んだ週刊誌「アエラ」でブログを知り、その日の仙台に帰ってからブログをはじめました。あっという間に、できました。
当時は、単身赴任の生活を家族に伝えるのが主な目的でした。それが、雑誌「広告」に掲載されたり、宮城の新聞「河北新報」にでたりと、いつのまにか、思いもよらない方向に。
でも、なんとか毎日記事を更新して、一年続きました。アクセス数も、当初は一日に50もいかないほどでしたが、いまは最低でも500、多いときは800を越えます。ブックマークから、うちのブログに来ていただいている方も毎日100以上。ありがとうございます。
アクセス数は延べ344日(ブログをはじめた時は、アクセス分析のオプションを使っていませんでしたので、数字上は一年弱)で147,304です。自分でも驚いてます。
で、ちょっとお知らせ。
実はこの4月から、とある大学の通信課程に入学して「学生」やってます。某美大です。美術館に関する記事が多いのは、そのせいです(笑)。その課題の勉強が、けっこう大変になってきてます。
このため、これまではなんとか毎日更新してきましたが、これからは、更新が毎日できないかも。
また、いただいたコメントにも、お返しが遅れることもあるかもしれません。そのときはご容赦くださいね。(コメントには、ほぼご返事をしているはずです)
よければ、これからも単身赴任者のつぶやきにお付き合いください。(いったいいつまで単身赴任は続くんだ?)
| 固定リンク | 0
コメント
みちのく温泉マンさん
こんにちは。
ありがとうございます。単身赴任は3年くらいがちょうどいいのではないでしょうか。
青森に仕事でいくたび、温泉によりたいなと思いながら、未だ果たせない私です。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/11 08:03
1周年おめでとうございます。
温泉マンは千葉での単身赴任は3年で終り
何か物足りなかったですが…(苦笑)
投稿: みちのく温泉マン | 2005/07/10 09:04
BUBUさん
こんにちは。
出遅れではないですよ!ありがとうございます。
BUBUさんのすばらしい写真と、独自の視点でのドイツの話題、いつもとても新鮮で、楽しみに拝見しています。
これからも食べ物関連の記事をお楽しみに(笑)。よろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/06 08:01
うっきーかずちゃん。さん
ありがとうございます。
いつも熱いコメントありがとうございます。
関西に、いつの日かお帰りになれるのをいのっております。それまでは、お互いに仙台で楽しくすごしましょう。これからもよろしくおねがいします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/06 07:52
うっ!出遅れました!
それでも、「ブログ開設一周年、おめでとうございます」。
毎日更新されているというのは、わたしみたいなテキトーなブロガーから見ると神業に近いです(^^;)
自由なランナーさんのブログには、我々海外ブロガーにとって精神衛生上よくない記事(食事関連)が多いのですが、やっぱり立ち寄ってしまうんです。
これからも楽しみにしています。がんばってください。
投稿: BUBU | 2005/07/06 07:31
まだぎりぎり1周年でしょうか(笑)。
おめでとうございます。
私はまだ駆け出しですので、今後とも、こちらで勉強
させていただきながら「数十年後」に関西に帰る日を
夢見ていようと思います(単身赴任ではないので)。
投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/07/05 23:54
sendai-saiwaiさん
いつもありがとうございます。
たいへんなお褒めの言葉、恐縮です。
同じ仙台のブログ仲間として、いつも参考にさせていたいています。特に仙台の事情に詳しくない私のとって、sendai-saiwaiさんのブログは、とても面白く、参考になります。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 08:11
hirokoさん
こんにちは。
確かに「センスと絵心」はエディターにとって大切かもしれませんね。
私も、この年ながらアートな心を持ちたいと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 08:08
ミイ子さん
こんにちは。
いつも本の情報、感心しながら拝見しています。なんか、本への愛情がひしひしと感じられます。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 08:06
FUKAWAさん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
ご指摘のとおり、お酒大好きな私は、記事もついつい力が入ってしまうのでしょうか。
美術は、まだまだ素人愛好家なので、なんか恐縮です。
これかも、ブログにお邪魔しますので、よろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 08:04
Noviさん
こんにちは。
ありがとうございます。
私もブログ、楽しみにさせていただいてます。これからもよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 08:00
はろるどさん
こんにちは。
いつも鋭いアート鑑賞を、とても興味をもってよませていただいています。それに比べると私の記事などは、ほんの素人記事だなと感じます。
これから、素敵なブログにお邪魔させていただきます。よろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/07/05 07:59
自由なランナーさん、ブログ一周年おめでとうございます。
単身赴任者の日常を見事な着眼点と豊かな文章力で表現されていて、私はブロガーの端くれとして毎回、勉強させてもらいながら(オーバー?)拝見させてもらっています。
また、河北新報さんにご紹介頂いたり、私のブログへのコメント、TBなど日ごろから大変お世話になっております。感謝!
この春から「学生」なんですね~。
憧れます!実は、学生時代真面目にやらなかった私の夢は、もう一度大学生になることなんですよ。いつの日か、実現したいと思ってます!
投稿: sendai-saiwai | 2005/07/05 05:56
お久しぶりです。
Blog1周年、おめでとうございます。
美大生! いいですね。
「編集者に必要なのはセンスと絵心だ!」と、昔編集者の先輩に言われたことがあります。
お仕事との両立も大変かと思いますが、是非頑張ってくださいね。
投稿: hiroko | 2005/07/05 01:47
一周年あめでとうございます!!
思えば“まじぇゴはん”を最初にリンクして
頂いたのは自由なランナーさんが初めてでした。
本当に本当にあの時は嬉しかったです、
改めてありがとうございます!
これからも(無理しない程度にですよ!)頑張って下さい。
投稿: ミイ子 | 2005/07/05 01:03
一周年おめでとうございます。
そしてひとまずお疲れ様です!
WEBサイトの運営って続けるのがけっこう大変ですから、一周年は本当におめでたいことだと思います。
個人的には自由なランナーさんの、お酒の話題(ランナーだけに一休みの雰囲気が伝わってきて)が大好きですが、美術系の話題も興味津々です。
これからも楽しみにしています。
投稿: FUKAWA | 2005/07/04 23:03
自由なランナーさんの書く文章にはどこか惹かれるものがあり、TBしていただいたときより、拝見しております。これからも楽しみにしています。
投稿: Novi | 2005/07/04 21:54
自由なランナーさん、こんばんは。
ブログ一周年おめでとうございます。
美大の通信課程にて行かれているとのことで、
これからも美術の記事が一層楽しみです!
今後ともよろしくおねがいします。
投稿: はろるど | 2005/07/04 21:46