« THE BIG ISSUEという雑誌 | トップページ | 十字屋のデパ地下は、使い出があります »

2005/05/24

実家に帰る頻度と、そのタイミング

ブログに「単身赴任 杜の都STYLE」と名付けていながら、最近は単身赴任にまつわる話題にほとんど触れていないこと気がつきました。久しぶりに、単身赴任者の事情について。単身生活も2年目になったわけですが、振り返ってみると、いまのところ東京の実家には月2回以上帰っている計算。WEBでの単身赴任諸先輩の生活を拝見していると、月1〜2回帰省の方が多いようですね。
標準的な帰省パターンは、金曜の夜6時から7時台の「こまち」に乗り、東京へ。土日を過ごして、日曜の夜に仙台に戻ることが多い。会社の単身赴任同志も、だいたい同じパターンのよう。

私と逆で、仙台から東京に単身赴任されていた林孝さんの「単身赴任TOKYO日記」は、詩的なすばらしいエッセーです。この本によると林さんは毎週仙台に帰られていたようです。それも、金曜夜に仙台に戻り、月曜朝に東京の会社に出社の生活です。
私も、昨日は月曜日の朝に仙台に戻るパターンにしてみました。東京−仙台は新幹線で一時間40分くらい、朝6時56分東京発の「こまち1号」に乗ると、うちに会社の場合、始業時間に間に合います。このパターンのキツイとところは朝5時起きになるところと、東京から仙台に移動したその日から1週間の仕事が始まること。でもこれやってみると、意外と苦になりませんね。
勤務地によってずいぶん違うでしょうが、世の中の単身赴任者のかた、どんな帰省パターンなのでしょうか?

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実家に帰る頻度と、そのタイミング:

» 単身赴任者 くじけるな! です。 [日光「ふぃふぁ山荘」単身赴任日記]
管理人は単身赴任で日光に住んでいます。 大抵は、金曜の夜東京の実家に戻り、月曜は [続きを読む]

受信: 2005/09/25 19:41

» 単身赴任者 くじけるな! です。 [日光「ふぃふぁ山荘」単身赴任日記]
管理人は単身赴任で日光に住んでいます。 大抵は、金曜の夜東京の実家に戻り、月曜は [続きを読む]

受信: 2005/09/26 22:15

コメント

truskawkaさん
こんにちは。ご来訪ありがとうございます。
ご主人も単身赴任が長くなり、ご家族も大変かと思います。単身赴任は、ほんと大変な制度で、ある意味で必要悪みたいなところがあるものと思います。
サイト、早速のぞかせていただきます。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/27 07:15

初めまして。truskawka(トゥルスカフカ)と申します。「単身赴任」でググってみたところ、こちらにたどり着きました。

私も夫が北海道に単身赴任しております。もう6年目になります。

単身赴任、遠距離(別居)結婚されているカップル、ご家族が集まっていろいろお話できるMLを作成しましたので、リンクさせて頂けると大変ありがたいです。

URLにも上げましたが、「Same Moon」と言います。
Yahoo!のグループに作成してありますので、良かったら覗いてみて下さい。

http://groups.yahoo.co.jp/group/enkyori-kekkon/
遠距離結婚カップルのための「Same Moon」

始める前は女性メンバーばかりかな?と思っていましたら、いざ蓋を開けてみると男性メンバーも入って下さって、どちらの立場からの意見も聞けるのが興味深いです。

投稿: truskawka | 2005/05/26 11:48

青葉マークの青葉っ子さん
こんにちは。
単身赴任は、なかなかいいダイエットにようですね。私は、夕食を自分で作って、晩酌などいい気でやっていたら、太ってしまいました。ご主人と同じかな。それで、最近は夜、酒とかを控えるようにしてますが、いつまで続くことやら。
また、遊びにきてください。仙台の情報も教えてくださいませ。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/25 20:23

ミイ子さん
こんにちは。いつも、ブログ楽しく拝見しています。
転勤族でも、ご主人とはいっしょの方がいいですよ。なんと言っても、単身赴任はつらいものです。
このブログの記事は、あらかじめ前日に書いておいて、設定で指定時間にアップしています。ココログのコースによっては、それが出来るんです。
ちなみに、朝は5時半には起きる、朝型ではあります。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/25 20:20

またまた、こんにちは。

単身赴任って、大変ですよね。精神的、経済的にも・・・。家庭を守ってらっしゃる方も、きっとご苦労がありますよね。私も松山で夫が単身赴任中は、必死に仕送りしていましたもの。夫は、その仕送りの大変さがわからずに、すぐに「金が無くなった。金くれ!」って、言われ、本当に困りました。お陰で、私は4ケ月経過後には、8キロも痩せてました。夫は、単身なのをいい事に、好き勝手な事をしていた様ですよ(笑)。でも、仙台で合流後は、すっかり8キロは元に戻りました。変なダイエットプログラムのエステに行くよりも、単身赴任の夫に、キツイ仕送りをする方が、ダイエットには有効な様でした。

投稿: 青葉マークの青葉っ子 | 2005/05/25 12:04

こんにちは。将来は転勤族の妻になる予定ですので
(っていつなるのか未定ですがf(^-^;)今回のエントリーは
特に興味深く読ませて頂きました。
朝早く起床するのは大変ですが、その分ご家族と長く居られるので
…将来は彼にそちらにしてもらおうかな~と今から思案してみました(笑)
ところで前々から気になっていたのですが
自由なランナーさんのブログ記事の投稿時間殆どが早朝ですよね?
出社前に作成と思いますが、朝型の方ですか?
ちなみに私は恐ろしく夜型です。

投稿: ミイ子 | 2005/05/25 11:24

skt48さん
こんにちは。
いつも、くまちゃん888さんとの掛け合い(?)楽しく拝見しています。同じ単身赴任者として、ほんと共感させていただくことも多いです。
手当とか、会社によってずいぶん違いますね。ほんとだったら、毎週でも帰りたいところです。
また、お越しください。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/25 07:40

青葉マークの青葉っ子さん
おひさしぶりです。
単身赴任の帰宅事情はまちまちですね。私も夜行バスで帰ろうと思うのですが、オジサンの身にはきついかなと、実行できませんね。寝て暮らす生活、うらやましいです(笑)。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/25 07:35

ごぶさたしてます。
といいましても、かかさず拝見しております。
いつも食べ物の話題で、バイタリティーあるなあとうらやましく感じています。
というわけでもないですが、帰省は2か月に1度が精いっぱいというところですね。5月の連休は健康上のトラブルなどもあって半年ぶりの帰省でした。それにもいまは慣れました。
単身赴任手当では負担が大きすぎてそれでも厳しいくらいです。
電話はIPでいくら話してもただですから。そのあたりでばらんすをとっているのかも。といっても帰宅後よる遅くはそうもはなせませんが。

投稿: skt48 | 2005/05/25 01:14

お久しぶりです。

今では、仙台で家族で暮らしておりますが、昨年末までは、夫は、松山で単身赴任でした。仙台へ移動となり、仙台なら、一緒に来てもいいかな、と、昨年末に仙台で合流、となったわけです。松山での単身赴任時代は、夫は、月2回分の帰省手当てが会社から出てました。ですので、金曜日の夜7時半頃に羽田に着く便で帰省し、日曜日の朝一の便で、松山へ帰ってました。本当は、日曜日の夜便でもいいのに、何か事情でもあるのか(笑)、日曜日の朝早く帰ってました。さて、当の私は、月に1度、東京の空気を吸いに、行きます。その際は、金曜の23時半初の夜行バスで帰省し、八重洲に朝5時に着きます。帰りは、日曜日の16時に八重洲を出て、21時に仙台に到着するバスです。新幹線の半分で往復できます。専業主婦ですので、多少疲れても、平日は寝てくらせるので、これで充分です(笑)。

投稿: 青葉マークの青葉っ子 | 2005/05/24 23:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。